本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル なぜ日本人は「世間」を気にするのか
タイトルヨミ ナゼ/ニホンジン/ワ/セケン/オ/キ/ニ/スル/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/nihonjin/wa/seken/o/ki/ni/suru/noka
著者 三浦/朱門∥著
著者ヨミ ミウラ,シュモン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/朱門
著者標目(ローマ字形) Miura,Shumon
記述形典拠コード 110000936580000
著者標目(統一形典拠コード) 110000936580000
著者標目(著者紹介) 1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒。作家。日本文藝家協会監事、中部大学理事。「箱庭」で新潮文学賞、「武蔵野インディアン」で芸術選奨文部大臣賞受賞。
出版者 海竜社
出版者ヨミ カイリュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kairyusha
出版典拠コード 310000165180000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.1
ISBN 978-4-7593-1404-5
ISBNに対応する出版年月 2015.1
TRCMARCNo. 15002602
『週刊新刊全点案内』号数 1898
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.1
ページ数等 253p
大きさ 19cm
NDC8版 914.6
NDC分類 914.6
図書記号 ミナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1110
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201501
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 日本独特の人間関係、世間。日本人は世間の中で一人前になり、JAPANブランドもこの土壌から生まれる-。「人はみな仲間」という感覚によって発展してきた日本人の知恵に迫る。
ジャンル名 91
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150113
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150113 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150116
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7593-1404-5
このページの先頭へ