タイトル
|
図説吉田松陰
|
タイトルヨミ
|
ズセツ/ヨシダ/ショウイン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/yoshida/shoin
|
サブタイトル
|
幕末維新の変革者たち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フクロウ/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Fukuro/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605197600000000
|
シリーズ名
|
ふくろうの本
|
サブタイトルヨミ
|
バクマツ/イシン/ノ/ヘンカクシャタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bakumatsu/ishin/no/henkakushatachi
|
著者
|
木村/幸比古∥著
|
著者ヨミ
|
キムラ,サチヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木村/幸比古
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimura,Sachihiko
|
記述形典拠コード
|
110002414550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002414550000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。京都市出身。國學院大學文学部卒。幕末維新ミュージアム霊山歴史館副館長。著書に「龍馬語録」「新選組日記」「吉田松陰の実学」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉田/松陰
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヨシダ,ショウイン
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yoshida,Shoin
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001073300000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
\1850
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.1
|
ISBN
|
978-4-309-76225-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.1
|
TRCMARCNo.
|
15004548
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1900
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.1
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
キズヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201501
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
吉田松陰関係年表:p121~124 文献:p125
|
内容紹介
|
29年の波乱に満ちた生涯を送った、維新の立役者・吉田松陰。その軌跡と思想を、家族との関わりや、久坂玄瑞・高杉晋作・楫取素彦ら長州の英傑達の活躍と共にたどるビジュアルガイド。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150123
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150123 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150130
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-76225-8
|