本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 日本人の論語
タイトルヨミ ニホンジン/ノ/ロンゴ
タイトル標目(ローマ字形) Nihonjin/no/rongo
サブタイトル 伊藤仁斎『童子問』を読む
サブタイトルヨミ イトウ/ジンサイ/ドウジモン/オ/ヨム
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ito/jinsai/dojimon/o/yomu
著者 谷沢/永一∥著
著者ヨミ タニザワ,エイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷沢/永一
著者標目(ローマ字形) Tanizawa,Eiichi
記述形典拠コード 110000631690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000631690000
著者標目(著者紹介) 1929~2011年。大阪市生まれ。関西大学文学部教授を務めた。専門は日本近代文学、書誌学。「完本紙つぶて」でサントリー学芸賞を受賞。ほかの著書に「人間通」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/仁斎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) イトウ,ジンサイ
個人件名標目(ローマ字形) Ito,Jinsai
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000099760000
件名標目(漢字形) 童子問
件名標目(カタカナ形) ドウジモン
件名標目(ローマ字形) Dojimon
件名標目(典拠コード) 530243500000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.2
ISBN 978-4-569-82367-6
ISBNに対応する出版年月 2015.2
TRCMARCNo. 15005248
『週刊新刊全点案内』号数 1900
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
版表示 決定版
ページ数等 575p
大きさ 19cm
NDC8版 121.56
NDC分類 121.56
図書記号 タニイ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 人生について、人間について、深く考えるための書であり、「日本人の論語」ともいえる儒学者・伊藤仁斎の「童子問」を、読み易いよう言葉を加えるなどして現代語に訳す。章ごとに「復習」も収録。
ジャンル名 10
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150127
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150127 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150130
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-569-82367-6
このページの先頭へ