本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル カエサルくんと本のおはなし
タイトルヨミ カエサル/クン/ト/ホン/ノ/オハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Kaesaru/kun/to/hon/no/ohanashi
著者 いけがみ/しゅんいち∥文
著者ヨミ イケガミ,シュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池上/俊一
著者標目(ローマ字形) Ikegami,Shun"ichi
記述形典拠コード 110001318360001
著者標目(統一形典拠コード) 110001318360000
著者標目(著者紹介) 1956年生まれ。東京大学文学部卒。同大学院総合文化研究科教授。西洋中世史専攻。
著者 せきぐち/よしみ∥絵
著者ヨミ セキグチ,ヨシミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関口/喜美
著者標目(ローマ字形) Sekiguchi,Yoshimi
記述形典拠コード 110006121200001
著者標目(統一形典拠コード) 110006121200000
著者標目(著者紹介) 1988年生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒。絵本作家。
件名標目(漢字形) 図書-歴史
件名標目(カタカナ形) トショ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Tosho-rekishi
件名標目(典拠コード) 511018210070000
学習件名標目(カタカナ形) ホン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Hon
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540288800000000
学習件名標目(カタカナ形) パピルス
学習件名標目(ページ数) 7-13
学習件名標目(ローマ字形) Papirusu
学習件名標目(漢字形) パピルス
学習件名標目(典拠コード) 540161300000000
学習件名標目(カタカナ形) カエサル
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(ローマ字形) Kaesaru
学習件名標目(漢字形) カエサル
学習件名標目(典拠コード) 540090800000000
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ページ数) 14-21
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(カタカナ形) グーテンベルク
学習件名標目(ページ数) 22-24
学習件名標目(ローマ字形) Gutenberuku
学習件名標目(漢字形) グーテンベルク
学習件名標目(典拠コード) 540105000000000
読み物キーワード(漢字形) カエサル-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カエサル-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kaesaru-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540090810010000
読み物キーワード(漢字形) グーテンベルク-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) グーテンベルク-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Gutenberuku-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540105010010000
読み物キーワード(漢字形) 本-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ホン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hon-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540288810010000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 \1200
ジャンル名(図書詳細) 220090095000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.2
ISBN 978-4-8340-8141-1
ISBNに対応する出版年月 2015.2
TRCMARCNo. 15007726
関連TRC 電子 MARC № 243015560000
『週刊新刊全点案内』号数 1902
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.2
ページ数等 31p
大きさ 31cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 セカ
絵本の主題分類に対する図書記号 イカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201502
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 020.2
絵本の主題分類(NDC8版) 020.2
内容紹介 「本」は、いつ、どんな人たちの努力・工夫によって作られていったのか? ページのある冊子本を中心に、カエサルくんとその仲間たちが巻物から電子書籍までの本の歴史を語る。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 08H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150210
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150210 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0003
最終更新日付 20240510
最終更新日付 20150213
出版国コード JP
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-8340-8141-1
児童内容紹介 ほうかご、としょかんに本(ほん)をかりにいったしょうたが、いすにすわってページをめくったら、ちいさなおじさんが本のなかからでてきました。おどろくしょうたに、ちいさなおじさんは「わしは、いだいなる将軍(しょうぐん)カエサルじゃ」といって、本がいまの「冊子(さっし)」のかたちになるまでのものがたりをはなしはじめて…。
このページの先頭へ