タイトル
|
日本戦後史論
|
タイトルヨミ
|
ニホン/センゴ/シロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/sengo/shiron
|
著者
|
内田/樹∥著
|
著者ヨミ
|
ウチダ,タツル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内田/樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchida,Tatsuru
|
記述形典拠コード
|
110000150850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000150850000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年東京生まれ。東京都立大学大学院博士課程中退。神戸女学院大学名誉教授。
|
著者
|
白井/聡∥著
|
著者ヨミ
|
シライ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白井/聡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirai,Satoshi
|
記述形典拠コード
|
110004175710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004175710000
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。
|
出版者
|
徳間書店
|
出版者ヨミ
|
トクマ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokuma/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000185830000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.2
|
ISBN
|
978-4-19-863906-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.2
|
TRCMARCNo.
|
15011627
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1905
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.2
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
304
|
NDC分類
|
304
|
図書記号
|
ウニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5229
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201502
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/12/27
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
内容紹介
|
永続敗戦レジーム、天皇制と親米、集団的自衛権、憲法改正…。日本人にとって戦後とは何なのか。いま起きている問題の根底にあるものは何か。内田樹と白井聡が、戦後日本の実情と未来を語りつくす。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150302
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150302 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20210108
|
最終更新日付
|
20160108
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-19-863906-8
|