タイトル
|
「図画美術」授業の新法則
|
タイトルヨミ
|
ズガ/ビジュツ/ジュギョウ/ノ/シンホウソク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zuga/bijutsu/jugyo/no/shinhosoku
|
巻次
|
基礎基本編
|
巻次ヨミ
|
キソ/キホンヘン
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
725956700000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
キソキホンヘ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンホウソクカ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shinhosokuka/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608929800000000
|
シリーズ名
|
新法則化シリーズ
|
著者
|
向山/洋一∥企画・総監修
|
著者ヨミ
|
ムコウヤマ,ヨウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
向山/洋一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mukoyama,Yoichi
|
記述形典拠コード
|
110000975080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000975080000
|
著者
|
TOSS「図画美術」授業の新法則編集・執筆委員会∥編集・執筆
|
著者ヨミ
|
トス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
TOSS
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tosu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
トス/ズガ/ビジュツ/ジュギョウ/ノ/シンホウソク/ヘンシュウ/シッピツ/イインカイ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Tosu/Zuga/Bijutsu/Jugyo/No/Shinhosoku/Henshu/Shippitsu/Iinkai
|
記述形典拠コード
|
210000732600004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000732600000
|
件名標目(漢字形)
|
図画工作科
|
件名標目(カタカナ形)
|
ズガ/コウサクカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zuga/kosakuka
|
件名標目(典拠コード)
|
511017800000000
|
件名標目(漢字形)
|
美術教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511326300000000
|
出版者
|
学芸みらい社
|
出版者ヨミ
|
ガクゲイ/ミライシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakugei/Miraisha
|
出版典拠コード
|
310001509820000
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.2
|
ISBN
|
978-4-905374-60-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.2
|
TRCMARCNo.
|
15012182
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1905
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.2
|
ページ数等
|
105p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
375.72
|
NDC分類
|
375.72
|
図書記号
|
ズ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201502
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「図画美術」授業を楽しい授業にしたいと思う教師のために、授業を行う際に教師が知っておきたい基本的な知識とその教え方を解説。すぐに実践できるよう、発問・指示・説明を教師の言葉で記述する。2015年新教科書対応。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150304
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150304 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150306
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
I
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-905374-60-2
|