タイトル
|
死を思えば生が見える
|
タイトルヨミ
|
シ/オ/オモエバ/セイ/ガ/ミエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shi/o/omoeba/sei/ga/mieru
|
サブタイトル
|
日本人のこころ
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
100ネン/インタビュー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヒャクネン/インタビュー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hyakunen/intabyu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608312800000000
|
シリーズ名
|
100年インタビュー
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンジン/ノ/ココロ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/no/kokoro
|
著者
|
山折/哲雄∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマオリ,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山折/哲雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaori,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110001024390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001024390000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年サンフランシスコ生まれ。東北大学大学院修了。宗教学者。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター所長などを歴任。著書に「わたしが死について語るなら」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山折/哲雄
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヤマオリ,テツオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yamaori,Tetsuo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001024390000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
出版典拠コード
|
310000465590000
|
本体価格
|
\1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.3
|
ISBN
|
978-4-569-78458-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.3
|
TRCMARCNo.
|
15012626
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1905
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
ページ数等
|
157p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
ヤシヤ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201503
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
死という人間の運命の根本問題に立ち向かう覚悟が、本当の生きる意味を認識することに通じる。日本を代表する宗教学者が、日本人がよりよく生きるヒントを語る。NHK番組「100年インタビュー」をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150305
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150305 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150306
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-569-78458-8
|