本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 誰も書けなかった「笑芸論」
タイトルヨミ ダレモ/カケナカッタ/ショウゲイロン
タイトル標目(ローマ字形) Daremo/kakenakatta/shogeiron
サブタイトル 森繁久彌からビートたけしまで
サブタイトルヨミ モリシゲ/ヒサヤ/カラ/ビート/タケシ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Morishige/hisaya/kara/bito/takeshi/made
著者 高田/文夫∥著
著者ヨミ タカダ,フミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/文夫
著者標目(ローマ字形) Takada,Fumio
記述形典拠コード 110000574870000
著者標目(統一形典拠コード) 110000574870000
件名標目(漢字形) 芸能人
件名標目(カタカナ形) ゲイノウジン
件名標目(ローマ字形) Geinojin
件名標目(典拠コード) 510706900000000
件名標目(漢字形) 大衆演芸
件名標目(カタカナ形) タイシュウ/エンゲイ
件名標目(ローマ字形) Taishu/engei
件名標目(典拠コード) 510446300000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1250
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.3
ISBN 978-4-06-219400-6
ISBNに対応する出版年月 2015.3
TRCMARCNo. 15013409
『週刊新刊全点案内』号数 1906
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.3
ページ数等 236p
大きさ 18cm
NDC8版 779.021
NDC分類 779.021
図書記号 タダ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201503
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
掲載日 2015/04/19
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 森繁久彌、青島幸男、立川談志、坂本九、ビートたけし…。放送作家の高田文夫が愛すべき喜劇人たちについて綴る。『小説現代』連載に書き下ろし「自伝的「東京笑芸論」」を加えて書籍化。
ジャンル名 71
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150309
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150309 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20150424
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-06-219400-6
このページの先頭へ