本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 空海と高野山
タイトルヨミ クウカイ/ト/コウヤサン
タイトル標目(ローマ字形) Kukai/to/koyasan
サブタイトル 世界遺産・天空の聖地・開創1200年
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) セカイ/イサン/テンクウ/ノ/セイチ/カイソウ/1200ネン
サブタイトルヨミ セカイ/イサン/テンクウ/ノ/セイチ/カイソウ/センニヒャクネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/isan/tenku/no/seichi/kaiso/sennihyakunen
著者 頼富/本宏∥監修
著者ヨミ ヨリトミ,モトヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 頼富/本宏
著者標目(ローマ字形) Yoritomi,Motohiro
記述形典拠コード 110001086020000
著者標目(統一形典拠コード) 110001086020000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 空海
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) クウカイ
個人件名標目(ローマ字形) Kukai
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000347950000
件名標目(漢字形) 高野山
件名標目(カタカナ形) コウヤサン
件名標目(ローマ字形) Koyasan
件名標目(典拠コード) 520272000000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.4
ISBN 978-4-569-82279-2
ISBNに対応する出版年月 2015.4
TRCMARCNo. 15018489
『週刊新刊全点案内』号数 1909
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2015.4
ページ数等 143p
大きさ 21cm
NDC8版 188.52
NDC分類 188.52
図書記号 クク
主題に関する地域名 和歌山県
主題に関する地域コード 630000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201504
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p141
内容紹介 開創1200年、今尚日本や世界中から多くの人が訪れる高野山。壇上伽藍から奥之院、厳選宿坊、丹生都比売神社まで、撮り下ろし写真で高野山の魅力を紹介するとともに、空海の名著・名言を掲載する。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150331
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150331 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150403
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-569-82279-2
このページの先頭へ