タイトル
|
南方熊楠
|
タイトルヨミ
|
ミナカタ/クマグス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minakata/kumagusu
|
サブタイトル
|
日本人の可能性の極限
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2315
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002315
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンジン/ノ/カノウセイ/ノ/キョクゲン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihonjin/no/kanosei/no/kyokugen
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2315
|
著者
|
唐澤/太輔∥著
|
著者ヨミ
|
カラサワ,タイスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
唐澤/太輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Karasawa,Taisuke
|
記述形典拠コード
|
110005309920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005309920000
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年神戸市生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。早稲田大学国際言語文化研究所招聘研究員。著書に「南方熊楠の見た夢」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
南方/熊楠
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ミナカタ,クマグス
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Minakata,Kumagusu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000952800000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\880
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.4
|
ISBN
|
978-4-12-102315-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.4
|
TRCMARCNo.
|
15023747
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1913
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.4
|
ページ数等
|
3,283p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
カミミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201504
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/05/10
|
掲載日
|
2015/06/14
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p279~283
|
内容紹介
|
百科事典を丸暗記、大英博物館で暴力事件、20以上の外国語を解し、在野の研究者にして昭和天皇に御進講…。虚実多くの伝説に彩られた南方熊楠。その破天荒な生涯をたどり、思想と業績を紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150424
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150424 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20150619
|
資料形式
|
K01
|
新継続コード
|
005344
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-102315-5
|