タイトル
|
醤油本
|
タイトルヨミ
|
ショウユボン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shoyubon
|
サブタイトル
|
醤油を見つけて醤油を知り醤油を楽しむ本
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ゲンコウシャ/MOOK
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲンコウシャ/ムック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Genkosha/mukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601047300000000
|
シリーズ名
|
玄光社MOOK
|
サブタイトルヨミ
|
ショウユ/オ/ミツケテ/ショウユ/オ/シリ/ショウユ/オ/タノシム/ホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shoyu/o/mitsukete/shoyu/o/shiri/shoyu/o/tanoshimu/hon
|
著作(漢字形)
|
醬油本
|
著作(カタカナ形)
|
ショウユボン
|
著作(ローマ字形)
|
Shoyubon
|
著作(典拠コード)
|
800000220380000
|
著者
|
高橋/万太郎∥著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,マンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/万太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Mantaro
|
記述形典拠コード
|
110006799530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006799530000
|
著者標目(著者紹介)
|
1980年生まれ。群馬県出身。「職人醤油」代表。
|
著者
|
黒島/慶子∥著
|
著者ヨミ
|
クロシマ,ケイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒島/慶子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuroshima,Keiko
|
記述形典拠コード
|
110006799550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006799550000
|
著者標目(著者紹介)
|
醤油とオリーブオイルのソムリエでwebとグラフィックのデザイナー。
|
件名標目(漢字形)
|
醤油
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウユ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shoyu
|
件名標目(典拠コード)
|
510970400000000
|
出版者
|
玄光社
|
出版者ヨミ
|
ゲンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Genkosha
|
出版典拠コード
|
310000168740000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBN
|
978-4-7683-0617-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15024695
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1913
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
ページ数等
|
129p
|
大きさ
|
28cm
|
NDC8版
|
588.6
|
NDC分類
|
588.6
|
図書記号
|
タシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1900
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
自分好みの醤油に出会えば毎日が美味しくなる! 日本の食卓に欠かせない調味料「醤油」。その歴史と背景に迫るほか、醤油の種類や製造工程、醤油蔵の魅力を紹介する。醤油の楽しみ方も掲載。
|
ジャンル名
|
51
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150430
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150430 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230825
|
最終更新日付
|
20150508
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7683-0617-8
|