タイトル
|
寺院消滅
|
タイトルヨミ
|
ジイン/ショウメツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jiin/shometsu
|
サブタイトル
|
失われる「地方」と「宗教」
|
サブタイトルヨミ
|
ウシナワレル/チホウ/ト/シュウキョウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ushinawareru/chiho/to/shukyo
|
著者
|
鵜飼/秀徳∥著
|
著者ヨミ
|
ウカイ,ヒデノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鵜飼/秀徳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ukai,Hidenori
|
記述形典拠コード
|
110006805780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006805780000
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年京都市生まれ。成城大学卒業。報知新聞社を経て、日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社。多数のライフスタイル系雑誌を経験。2012年から『日経ビジネス』記者。正覚寺副住職。
|
件名標目(漢字形)
|
仏教-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511356820210000
|
件名標目(漢字形)
|
寺院-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジイン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiin-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510879720160000
|
出版者
|
日経BP社
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピーシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipisha
|
出版典拠コード
|
310000189910002
|
出版者
|
日経BPマーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Maketingu
|
出版典拠コード
|
310000497910001
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.5
|
ISBN
|
978-4-8222-7917-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.5
|
TRCMARCNo.
|
15026757
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1915
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.5
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
182.1
|
NDC分類
|
182.1
|
図書記号
|
ウジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6115
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201505
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2015/06/21
|
掲載日
|
2015/07/12
|
掲載日
|
2015/12/27
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
日本仏教史:p264~265 文献:p276~277
|
内容紹介
|
あなたの菩提寺がなくなる? 人口減に伴って衰退する寺院経営の現状を、ビジネス誌記者が徹底ルポ。伝統仏教の構造をひもときながら、地方の困窮寺院の声を伝える。作家・元外務省主任分析官の佐藤優氏による解説も収録。
|
ジャンル名
|
11
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
04H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150515
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150515 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20160108
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8222-7917-2
|