本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 守山藩
タイトルヨミ モリヤマハン
タイトル標目(ローマ字形) Moriyamahan
サブタイトル 水戸藩御連枝、初代藩主は家康のひ孫松平頼貞。阿武隈山麓・鹿島灘、遠離領土の多様な風土の物語。
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/ハン/モノガタリ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201642
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/han/monogatari
シリーズ名標目(典拠コード) 606874400000000
シリーズ名 シリーズ藩物語
サブタイトルヨミ ミトハン/ゴレンシ/ショダイ/ハンシュ/ワ/イエヤス/ノ/ヒマゴ/マツダイラ/ヨリサダ/アブクマ/サンロク/カシマナダ/エンリ/リョウド/ノ/タヨウ/ナ/フウド/ノ/モノガタリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mitohan/gorenshi/shodai/hanshu/wa/ieyasu/no/himago/matsudaira/yorisada/abukuma/sanroku/kashimanada/enri/ryodo/no/tayo/na/fudo/no/monogatari
著者 遠藤/教之∥著
著者ヨミ エンドウ,ノリユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 遠藤/教之
著者標目(ローマ字形) Endo,Noriyuki
記述形典拠コード 110005428930000
著者標目(統一形典拠コード) 110005428930000
著者標目(著者紹介) 1947年青森県生まれ。白河高校等の学校長を歴任。
著者 遠藤/由紀子∥著
著者ヨミ エンドウ,ユキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 遠藤/由紀子
著者標目(ローマ字形) Endo,Yukiko
記述形典拠コード 110004583330000
著者標目(統一形典拠コード) 110004583330000
著者標目(著者紹介) 1979年福島県生まれ。昭和女子大学歴史文化学科講師。女性文化研究所研究員。
件名標目(漢字形) 守山藩
件名標目(カタカナ形) モリヤマハン
件名標目(ローマ字形) Moriyamahan
件名標目(典拠コード) 520300900000000
出版者 現代書館
出版者ヨミ ゲンダイ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gendai/Shokan
出版典拠コード 310000168910000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.8
ISBN 978-4-7684-7133-3
ISBNに対応する出版年月 2013.8
TRCMARCNo. 13042373
『週刊新刊全点案内』号数 1829
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.8
ページ数等 206p
大きさ 21cm
NDC8版 212.6
NDC分類 212.6
図書記号 エモ
主題に関する地域名 福島県
主題に関する地域コード 207000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1935
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201308
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p205~206
内容紹介 水戸藩の御連枝であり高貴であった守山藩。歴代の守山藩主とその組織の概要、守山藩を支えた藩士たち、村人たちの生活の姿を追い求め、守山藩領に生きた人々を探る。日本人の心に宿る藩風を感じるシリーズ。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130820
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130820 2013 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20130823
新継続コード 201642
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7684-7133-3
このページの先頭へ