本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 今、なにをなすべきか
タイトルヨミ イマ/ナニ/オ/ナスベキカ
タイトル標目(ローマ字形) Ima/nani/o/nasubekika
サブタイトル 隅谷三喜男に学ぶ
サブタイトルヨミ スミヤ/ミキオ/ニ/マナブ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sumiya/mikio/ni/manabu
著者 姜/尚中∥著
著者ヨミ カン,サンジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 姜/尚中
著者標目(ローマ字形) Kan,Sanjun
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) キョウ,ショウチュウ
著者標目(Yのローマ字形) Kyo,Shochu
記述形典拠コード 110000312270001
著者標目(統一形典拠コード) 110000312270000
著者標目(著者紹介) 1950年熊本生まれ。東京大学大学院情報学環・現代韓国研究センター長、聖学院大学学長などを歴任。
著者 和田/春樹∥著
著者ヨミ ワダ,ハルキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和田/春樹
著者標目(ローマ字形) Wada,Haruki
記述形典拠コード 110001097210000
著者標目(統一形典拠コード) 110001097210000
著者標目(著者紹介) 1938年大阪生まれ。東京大学名誉教授。東北大学東北アジア研究センター・フェロー。
著者 加山/久夫∥著
著者ヨミ カヤマ,ヒサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加山/久夫
著者標目(ローマ字形) Kayama,Hisao
記述形典拠コード 110000295140000
著者標目(統一形典拠コード) 110000295140000
著者 隅谷三喜男先生召天10周年記念講演会実行委員会∥編
著者ヨミ スミヤ/ミキオ/センセイ/ショウテン/ジッシュウネン/キネン/コウエンカイ/ジッコウ/イインカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 隅谷三喜男先生召天10周年記念講演会実行委員会
著者標目(ローマ字形) Sumiya/Mikio/Sensei/Shoten/Jisshunen/Kinen/Koenkai/Jikko/Iinkai
記述形典拠コード 210001469710000
著者標目(統一形典拠コード) 210001469710000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 隅谷/三喜男
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) スミヤ,ミキオ
個人件名標目(ローマ字形) Sumiya,Mikio
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000548050000
会期・会場に関する注記 会期・会場:2014年5月3日(土・憲法記念日) 東京女子大学講堂
出版者 新教出版社
出版者ヨミ シンキョウ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinkyo/Shuppansha
出版典拠コード 310000174810000
本体価格 \1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.5
ISBN 978-4-400-40736-2
ISBNに対応する出版年月 2015.5
TRCMARCNo. 15030147
『週刊新刊全点案内』号数 1918
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.5
ページ数等 86p
大きさ 21cm
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 イス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3121
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201505
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 隅谷三喜男略年譜:p74~81
内容紹介 2014年開催「隅谷三喜男先生召天10周年記念講演会」の講演と対話の記録。隅谷三喜男の志を継ごうとする姜尚中が戦後的価値の擁護とアジア的連帯を熱く訴え、隅谷を慕う和田春樹・加山久夫が応答する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150605
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150605 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20150612
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
流通コード K
ISBN(13) 978-4-400-40736-2
このページの先頭へ