本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 「知覧」の誕生
タイトルヨミ チラン/ノ/タンジョウ
タイトル標目(ローマ字形) Chiran/no/tanjo
サブタイトル 特攻の記憶はいかに創られてきたのか
サブタイトルヨミ トッコウ/ノ/キオク/ワ/イカニ/ツクラレテ/キタ/ノカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tokko/no/kioku/wa/ikani/tsukurarete/kita/noka
著者 福間/良明∥編
著者ヨミ フクマ,ヨシアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福間/良明
著者標目(ローマ字形) Fukuma,Yoshiaki
記述形典拠コード 110004020130000
著者標目(統一形典拠コード) 110004020130000
著者標目(著者紹介) 1969年熊本県生まれ。立命館大学産業社会学部教授。著書に「二・二六事件の幻影」など。
著者 山口/誠∥編
著者ヨミ ヤマグチ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/誠
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Makoto
記述形典拠コード 110003583120000
著者標目(統一形典拠コード) 110003583120000
著者標目(著者紹介) 1973年東京都生まれ。獨協大学外国語学部教授。著書に「ニッポンの海外旅行」など。
件名標目(漢字形) 太平洋戦争(1941~1945)
件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
件名標目(典拠コード) 511126300000000
件名標目(漢字形) 特別攻撃隊
件名標目(カタカナ形) トクベツ/コウゲキタイ
件名標目(ローマ字形) Tokubetsu/kogekitai
件名標目(典拠コード) 511255300000000
件名標目(漢字形) 知覧特攻平和会館
件名標目(カタカナ形) チラン/トッコウ/ヘイワ/カイカン
件名標目(ローマ字形) Chiran/Tokko/Heiwa/Kaikan
件名標目(典拠コード) 210001186190000
出版者 柏書房
出版者ヨミ カシワ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kashiwa/Shobo
出版典拠コード 310000164030000
本体価格 \2900
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.6
ISBN 978-4-7601-4610-9
ISBNに対応する出版年月 2015.6
TRCMARCNo. 15031006
『週刊新刊全点案内』号数 1918
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.6
ページ数等 425p
大きさ 20cm
NDC8版 210.75
NDC分類 210.75
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0930
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201506
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1926
掲載日 2015/08/02
掲載日 2015/08/16
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 読売新聞
内容紹介 なぜ、人は知覧へと引き寄せられるのか。毎年数十万の人びとが訪れる「特攻の聖地」知覧。特攻戦跡として戦後「発見」され、いまなお訪問者を増加させているプロセスを、メディア、観光、ジェンダーなどの視点から考える。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150609
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150609 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20150821
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7601-4610-9
このページの先頭へ