本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル はじめてのむしのしいくとかんさつ
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/ムシ/ノ/シイク/ト/カンサツ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/mushi/no/shiiku/to/kansatsu
サブタイトル 全290種
サブタイトル いきもの大すき!やさしい心が育つ
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゼン290シュ
サブタイトルヨミ ゼンニヒャクキュウジッシュ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zennihyakukyujisshu
サブタイトルヨミ イキモノ/ダイスキ/ヤサシイ/ココロ/ガ/ソダツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikimono/daisuki/yasashii/kokoro/ga/sodatsu
著作(漢字形) はじめてのむしのしいくとかんさつ
著作(カタカナ形) ハジメテ/ノ/ムシ/ノ/シイク/ト/カンサツ
著作(ローマ字形) Hajimete/no/mushi/no/shiiku/to/kansatsu
著作(典拠コード) 800000200930000
著者 筒井/学∥写真・文
著者ヨミ ツツイ,マナブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 筒井/学
著者標目(ローマ字形) Tsutsui,Manabu
記述形典拠コード 110002974290000
著者標目(統一形典拠コード) 110002974290000
著者標目(著者紹介) 1965年北海道生まれ。東京豊島園昆虫館施設長を経て、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、同園に勤務。昆虫写真家としても活躍している。著書に「セミたちの夏」など。
件名標目(漢字形) 昆虫-飼育
件名標目(カタカナ形) コンチュウ-シイク
件名標目(ローマ字形) Konchu-shiiku
件名標目(典拠コード) 511497110040000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/seitai
学習件名標目(漢字形) 昆虫の生態
学習件名標目(典拠コード) 540389300000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/ノ/シイク
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/no/shiiku
学習件名標目(漢字形) 昆虫の飼育
学習件名標目(典拠コード) 540389500000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/kansatsu
学習件名標目(漢字形) 昆虫観察
学習件名標目(典拠コード) 540389700000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ/サイシュウ
学習件名標目(ページ数) 2-11,21
学習件名標目(ローマ字形) Konchu/saishu
学習件名標目(漢字形) 昆虫採集
学習件名標目(典拠コード) 540389600000000
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ページ数) 12-15,21
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(カタカナ形) コウチュウ
学習件名標目(ページ数) 12-35
学習件名標目(ローマ字形) Kochu
学習件名標目(漢字形) 甲虫
学習件名標目(典拠コード) 540471400000000
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ページ数) 16-21
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(カタカナ形) テントウムシ
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Tentomushi
学習件名標目(漢字形) てんとうむし
学習件名標目(典拠コード) 540041000000000
学習件名標目(カタカナ形) オトシブミ
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Otoshibumi
学習件名標目(漢字形) おとしぶみ
学習件名標目(典拠コード) 540012400000000
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ページ数) 26-29
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(カタカナ形) ホタル
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Hotaru
学習件名標目(漢字形) ほたる
学習件名標目(典拠コード) 540054400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンゴロウ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Gengoro
学習件名標目(漢字形) げんごろう
学習件名標目(典拠コード) 540023200000000
学習件名標目(カタカナ形) アゲハチョウ
学習件名標目(ページ数) 36-41
学習件名標目(ローマ字形) Agehacho
学習件名標目(漢字形) あげはちょう
学習件名標目(典拠コード) 540001200000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ページ数) 36-57
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(カタカナ形) モンシロチョウ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Monshirocho
学習件名標目(漢字形) もんしろちょう
学習件名標目(典拠コード) 540060200000000
学習件名標目(カタカナ形) オオムラサキ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Omurasaki
学習件名標目(漢字形) おおむらさき
学習件名標目(典拠コード) 540010900000000
学習件名標目(カタカナ形) タテハチョウ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Tatehacho
学習件名標目(漢字形) たてはちょう
学習件名標目(典拠コード) 540708600000000
学習件名標目(カタカナ形) シジミチョウ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Shijimicho
学習件名標目(漢字形) しじみちょう
学習件名標目(典拠コード) 540029000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤママユガ
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(ローマ字形) Yamamayuga
学習件名標目(漢字形) やままゆが
学習件名標目(典拠コード) 540062100000000
学習件名標目(カタカナ形) カイコ
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(ローマ字形) Kaiko
学習件名標目(漢字形) かいこ
学習件名標目(典拠コード) 540013400000000
学習件名標目(カタカナ形) セセリチョウ
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(ローマ字形) Sesericho
学習件名標目(漢字形) せせりちょう
学習件名標目(典拠コード) 540708700000000
学習件名標目(カタカナ形) スズメガ
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(ローマ字形) Suzumega
学習件名標目(漢字形) すずめが
学習件名標目(典拠コード) 540764600000000
学習件名標目(カタカナ形) ミノムシ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Minomushi
学習件名標目(漢字形) みのむし
学習件名標目(典拠コード) 540058000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチュウ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Yochu
学習件名標目(漢字形) 幼虫
学習件名標目(典拠コード) 540355300000000
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ページ数) 58-63
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(カタカナ形) ケラ
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Kera
学習件名標目(漢字形) けら
学習件名標目(典拠コード) 540023000000000
学習件名標目(カタカナ形) コオロギ
学習件名標目(ページ数) 66-67,72
学習件名標目(ローマ字形) Korogi
学習件名標目(漢字形) こおろぎ
学習件名標目(典拠コード) 540023800000000
学習件名標目(カタカナ形) スズムシ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Suzumushi
学習件名標目(漢字形) すずむし
学習件名標目(典拠コード) 540032800000000
学習件名標目(カタカナ形) キリギリス
学習件名標目(ページ数) 70-71,73
学習件名標目(ローマ字形) Kirigirisu
学習件名標目(漢字形) きりぎりす
学習件名標目(典拠コード) 540020800000000
学習件名標目(カタカナ形) ナク/ムシ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Naku/mushi
学習件名標目(漢字形) 鳴く虫
学習件名標目(典拠コード) 540600700000000
学習件名標目(カタカナ形) カマキリ
学習件名標目(ページ数) 76-79
学習件名標目(ローマ字形) Kamakiri
学習件名標目(漢字形) かまきり
学習件名標目(典拠コード) 540016800000000
学習件名標目(カタカナ形) ナナフシ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Nanafushi
学習件名標目(漢字形) ななふし
学習件名標目(典拠コード) 540043000000000
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ページ数) 82-85
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(カタカナ形) カメムシ
学習件名標目(ページ数) 87
学習件名標目(ローマ字形) Kamemushi
学習件名標目(漢字形) かめむし
学習件名標目(典拠コード) 540017200000000
学習件名標目(カタカナ形) アメンボ
学習件名標目(ページ数) 88
学習件名標目(ローマ字形) Amenbo
学習件名標目(漢字形) あめんぼ
学習件名標目(典拠コード) 540003100000000
学習件名標目(カタカナ形) マツモムシ
学習件名標目(ページ数) 89
学習件名標目(ローマ字形) Matsumomushi
学習件名標目(漢字形) まつもむし
学習件名標目(典拠コード) 540056000000000
学習件名標目(カタカナ形) タガメ
学習件名標目(ページ数) 90
学習件名標目(ローマ字形) Tagame
学習件名標目(漢字形) たがめ
学習件名標目(典拠コード) 540036000000000
学習件名標目(カタカナ形) コオイムシ
学習件名標目(ページ数) 91
学習件名標目(ローマ字形) Koimushi
学習件名標目(漢字形) こおいむし
学習件名標目(典拠コード) 540659000000000
学習件名標目(カタカナ形) タイコウチ
学習件名標目(ページ数) 92
学習件名標目(ローマ字形) Taikochi
学習件名標目(漢字形) たいこうち
学習件名標目(典拠コード) 540035800000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズカマキリ
学習件名標目(ページ数) 93
学習件名標目(ローマ字形) Mizukamakiri
学習件名標目(漢字形) みずかまきり
学習件名標目(典拠コード) 540056800000000
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ページ数) 94-99
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤンマ
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Yanma
学習件名標目(漢字形) やんま
学習件名標目(典拠コード) 540822600000000
学習件名標目(カタカナ形) オニヤンマ
学習件名標目(ページ数) 96
学習件名標目(ローマ字形) Oniyanma
学習件名標目(漢字形) おにやんま
学習件名標目(典拠コード) 540822100000000
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 100-101
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(カタカナ形) ウスバカゲロウ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Usubakagero
学習件名標目(漢字形) うすばかげろう
学習件名標目(典拠コード) 540007600000000
学習件名標目(カタカナ形) ダンゴムシ
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(ローマ字形) Dangomushi
学習件名標目(漢字形) だんごむし
学習件名標目(典拠コード) 540038400000000
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
出版者 学研教育出版
出版者ヨミ ガッケン/キョウイク/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Kyoiku/Shuppan
出版典拠コード 310000164440021
出版者 学研マーケティング(発売)
出版者ヨミ ガッケン/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Maketingu
出版典拠コード 310000164440020
本体価格 \880
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.7
ISBN 978-4-05-203976-8
ISBNに対応する出版年月 2015.7
TRCMARCNo. 15035882
関連TRC 電子 MARC № 173102450000
『週刊新刊全点案内』号数 1922
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.7
ページ数等 111p
大きさ 21×22cm
別置記号 K
NDC8版 486.07
NDC分類 486.07
図書記号 ツハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201507
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 生き物に興味をもちはじめた子どもに向けて、豊富な写真とイラストで、昆虫の魅力をたっぷり紹介。日本で出会える290種の昆虫の特徴や暮らし、飼い方がわかります。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150709
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150709 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0004
最終更新日付 20240621
最終更新日付 20150710
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 AB1
流通コード
ISBN(13) 978-4-05-203976-8
児童内容紹介 かぶとむし、あげはちょう、とのさまばった、せみ、あり、だんごむし…。にほんでであえるこんちゅうのおもなとくちょうや、たまごからせいちゅうになるまでのようす、ケースやすいそうをつかった、かいかたなどを、たくさんのしゃしんとイラストでしょうかいします。
このページの先頭へ