タイトル
|
学校経営と学校図書館
|
タイトルヨミ
|
ガッコウ/ケイエイ/ト/ガッコウ/トショカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakko/keiei/to/gakko/toshokan
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ/トショカンガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakko/toshokangaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608982700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
学校図書館学
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
著者
|
渡邊/重夫∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ,シゲオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡辺/重夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe,Shigeo
|
記述形典拠コード
|
110001188580001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001188580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年北海道生まれ。北海道学芸大学(現・北海道教育大学)札幌分校卒業。90年日本図書館学会賞受賞。北海道教育大学学校・地域教育研究センター共同研究員。
|
著者
|
大串/夏身∥監修
|
著者ヨミ
|
オオグシ,ナツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大串/夏身
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogushi,Natsumi
|
記述形典拠コード
|
110000177290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000177290000
|
件名標目(漢字形)
|
学校図書館
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ/トショカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakko/toshokan
|
件名標目(典拠コード)
|
510589400000000
|
出版者
|
青弓社
|
出版者ヨミ
|
セイキュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seikyusha
|
出版典拠コード
|
310000180360000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-7872-0055
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15036320
|
関連TRC 電子 MARC №
|
150363200000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1922
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
200p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
017
|
NDC分類
|
017
|
図書記号
|
ワガ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4065
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
今日の学校図書館を概括的に理解するためのテキスト。学校図書館の理念・目的、読書支援の意義と方法、情報リテラシーを育てる機能など、基礎から応用までをわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150708
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150708 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230512
|
最終更新日付
|
20150710
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7872-0055-6
|
和洋区分
|
0
|