本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 世界遺産になった和紙
タイトルヨミ セカイ/イサン/ニ/ナッタ/ワシ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/isan/ni/natta/washi
巻次
各巻のタイトル 手づくり和紙・和紙アート
多巻タイトルヨミ テズクリ/ワシ/ワシ/アート
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tezukuri/washi/washi/ato
各巻のタイトル関連情報 和紙をつくってみよう!
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726104200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ワシ/オ/ツクッテ/ミヨウ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Washi/o/tsukutte/miyo
各巻の責任表示 こどもくらぶ∥編・著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
多巻ものの各巻の著者標目(Yのローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 和紙
件名標目(カタカナ形) ワシ
件名標目(ローマ字形) Washi
件名標目(典拠コード) 510389300000000
学習件名標目(カタカナ形) ワシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Washi
学習件名標目(漢字形) 和紙
学習件名標目(典拠コード) 540283700000000
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ムケイ/ブンカ/イサン
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/mukei/bunka/isan
学習件名標目(漢字形) 世界無形文化遺産
学習件名標目(典拠コード) 540921100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハマダシ(シマネケン)
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Hamadashi(shimaneken)
学習件名標目(漢字形) 浜田市(島根県)
学習件名標目(典拠コード) 541044000000000
学習件名標目(カタカナ形) ミノシ(ギフケン)
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Minoshi(gifuken)
学習件名標目(漢字形) 美濃市(岐阜県)
学習件名標目(典拠コード) 541051800000000
学習件名標目(カタカナ形) オガワマチ(サイタマケン)
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Ogawamachi(saitamaken)
学習件名標目(漢字形) 小川町(埼玉県)
学習件名標目(典拠コード) 540756400000000
学習件名標目(カタカナ形) コウジョウ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kojo
学習件名標目(漢字形) 工場
学習件名標目(典拠コード) 540347300000000
学習件名標目(カタカナ形) リサイクル
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Risaikuru
学習件名標目(漢字形) リサイクル
学習件名標目(典拠コード) 540206000000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(典拠コード) 540553800000000
学習件名標目(カタカナ形) ギュウニュウ/パック
学習件名標目(ページ数) 18-21
学習件名標目(ローマ字形) Gyunyu/pakku
学習件名標目(漢字形) 牛乳パック
学習件名標目(典拠コード) 540459600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(カタカナ形) トウモロコシ
学習件名標目(ページ数) 23
学習件名標目(ローマ字形) Tomorokoshi
学習件名標目(漢字形) とうもろこし
学習件名標目(典拠コード) 540041200000000
学習件名標目(カタカナ形) カミコウゲイ
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(ローマ字形) Kamikogei
学習件名標目(漢字形) 紙工芸
学習件名標目(典拠コード) 540500400000000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
出版典拠コード 310000175070000
本体価格 \2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.7
ISBN 978-4-406-05901-5
ISBNに対応する出版年月 2015.7
TRCMARCNo. 15038027
『週刊新刊全点案内』号数 1924
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.7
ページ数等 31p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 585.6
NDC分類 585.6
図書記号
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201507
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 2014年に世界遺産に登録された「和紙:日本の手漉和紙技術」。その魅力や活用方法など、和紙をさまざまな角度から紹介する。4は、手漉き和紙のつくり方、牛乳パックなどをつかった和紙の作り方などを取り上げる。
ジャンル名 01
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150721
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20150721 2015 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20150724
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全4巻3配完結
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-406-05901-5
児童内容紹介 世界遺産(せかいいさん)に登録された和紙と手漉(てすき)和紙の技術(ぎじゅつ)。和紙って何でしょうか?どうして無形文化遺産に登録して保護(ほご)しなければならないのでしょう?牛乳(ぎゅうにゅう)パックをつかった和紙のつくり方、和紙アートのつくり方などを、写真でわかりやすく紹介(しょうかい)します。
このページの先頭へ