タイトル
|
右傾化する日本政治
|
タイトルヨミ
|
ウケイカ/スル/ニホン/セイジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ukeika/suru/nihon/seiji
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1553
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001553
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1553
|
著者
|
中野/晃一∥著
|
著者ヨミ
|
ナカノ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中野/晃一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakano,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110004781630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004781630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年生まれ。米国プリンストン大学で博士号(政治学)を取得。上智大学国際教養学部教授。専門は比較政治学、日本政治、政治思想。著書に「戦後日本の国家保守主義」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811230000
|
件名標目(漢字形)
|
右翼-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウヨク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uyoku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510499710030000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\780
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.7
|
ISBN
|
978-4-00-431553-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.7
|
TRCMARCNo.
|
15039894
|
TRCMARCNo.
|
15039894
|
関連TRC 電子 MARC №
|
183005890000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1925
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
6,228p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
312.1
|
NDC分類
|
312.1
|
図書記号
|
ナウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1931
|
掲載日
|
2017/06/17
|
掲載日
|
2015/09/13
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p225~228
|
内容紹介
|
日本は右傾化しているのか、それとも「普通の国」になろうとしているだけなのか。日本社会の座標軸が右へ右へと推し進められてきたプロセスを丹念にたどり、新しい右派連合とその「勝利」に直面した私たちの現在を描き出す。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150728
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150728 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20170623
|
最終更新日付
|
20150918
|
新継続コード
|
004663
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-431553-7
|