タイトル
|
地方消滅
|
タイトルヨミ
|
チホウ/ショウメツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chiho/shometsu
|
巻次
|
創生戦略篇
|
巻次ヨミ
|
ソウセイ/センリャクヘン
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726239600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
ソウセイセン
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2333
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002333
|
シリーズ名
|
中公新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2333
|
著者
|
増田/寛也∥著
|
著者ヨミ
|
マスダ,ヒロヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/寛也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Hiroya
|
記述形典拠コード
|
110004609670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004609670000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。野村総合研究所顧問。日本創成会議座長。
|
著者
|
冨山/和彦∥著
|
著者ヨミ
|
トヤマ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
冨山/和彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toyama,Kazuhiko
|
記述形典拠コード
|
110004490140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004490140000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年和歌山県生まれ。スタンフォード大学経営学修士。株式会社経営共創基盤代表取締役CEO。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-人口
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ジンコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-jinko
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812920000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チイキ/カイハツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chiiki/kaihatsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
地域開発
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510458600000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チイキ/ケイザイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chiiki/keizai
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
地域経済
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510458700000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\740
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.8
|
ISBN
|
978-4-12-102333-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.8
|
TRCMARCNo.
|
15043912
|
TRCMARCNo.
|
15043912
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1928
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.8
|
ページ数等
|
7,183p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
334.31
|
NDC分類
|
334.31
|
図書記号
|
マチ
|
図書記号
|
チ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201508
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
601.1
|
掲載日
|
2015/09/20
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
地方消滅を避け、真の地方創生へ進むシナリオとは? 増田寛也と冨山和彦が、移民受け入れ、大学が職業訓練を行うべき理由、東北地方がもつ可能性、自動運転やドローンといった新技術と地方の関係などについて語り合う。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
データレベル
|
M
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
601.1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150825
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150825 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0003
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20241129
|
最終更新日付
|
20160304
|
新継続コード
|
005344
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-102333-9
|