タイトル
|
ゼロからわかるアインシュタインの発見
|
タイトルヨミ
|
ゼロ/カラ/ワカル/アインシュタイン/ノ/ハッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zero/kara/wakaru/ainshutain/no/hakken
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004664
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/gendai/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601118500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1860
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001860
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
アインシュタイン/ノ/ハッケン
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ainshutain/no/hakken
|
シリーズ名
|
講談社現代新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1860
|
著者
|
山田/克哉∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマダ,カツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山田/克哉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamada,Katsuya
|
記述形典拠コード
|
110002685280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002685280000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年生まれ。テネシー大学理学部物理学科大学院博士課程修了。ロサンゼルス・ピアース大学物理学科教授。著書に「宇宙のからくり」「はたして神は左利きか?」「核兵器のしくみ」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アインシュタイン,アルベルト
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Einstein,Albert
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ainshutain,Aruberuto
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000084170000
|
件名標目(漢字形)
|
理論物理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
リロン/ブツリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Riron/butsurigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511454100000000
|
タイトルに関する注記
|
背のタイトル:アインシュタインの発見
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥700
|
ISBN
|
4-06-149860-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.9
|
TRCMARCNo.
|
06047169
|
Gコード
|
31772480
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1489
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.9
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
421
|
NDC分類
|
421
|
図書記号
|
ヤゼ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200609
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
動いている時計はなぜ遅く進む? 重力はどうして時空を曲げる? 超ミクロの粒子から宇宙まで、縦横無尽に駆けめぐったアインシュタインの思考のすべてをのぞく、数式なしの超入門書。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060919
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060919 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060922
|
新継続コード
|
004664
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|