タイトル | かな墨場必携 |
---|---|
タイトルヨミ | カナ/ボクジョウ/ヒッケイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kana/bokujo/hikkei |
巻次 | 和歌編 |
巻次ヨミ | ワカヘン |
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) | 040846 |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 726361800000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 00ワカヘン |
著者 | 植村/和堂∥編 |
著者ヨミ | ウエムラ,ワドウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 植村/和堂 |
著者標目(ローマ字形) | Uemura,Wado |
記述形典拠コード | 110000144310000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000144310000 |
著者標目(著者紹介) | 1906~2002年。東京生れ。毎日書道会名誉会員。かな書道作家協会会長。NHK通信講座「写経」講師。清和書道会主宰。著書に「色紙百人一首」など。 |
件名標目(漢字形) | 書道 |
件名標目(カタカナ形) | ショドウ |
件名標目(ローマ字形) | Shodo |
件名標目(典拠コード) | 510933900000000 |
件名標目(漢字形) | かな |
件名標目(カタカナ形) | カナ |
件名標目(ローマ字形) | Kana |
件名標目(典拠コード) | 510017900000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ワカ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Waka |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 和歌 |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510388400000000 |
出版者 | 二玄社 |
出版者ヨミ | ニゲンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nigensha |
出版典拠コード | 310000187860000 |
本体価格 | \2800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2015.11 |
ISBN | 978-4-544-11220-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.11 |
TRCMARCNo. | 15057418 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1939 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.11 |
版表示 | 新訂 |
ページ数等 | 465p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 728.5 |
NDC分類 | 728.5 |
図書記号 | カ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5702 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201511 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 書作に適した奈良時代~近代の和歌3000首を、春・夏・秋・冬・恋・雑の6部に分類し、歴史的仮名遣いで収録。作者・出典も明示する。巻末に収録歌人323家の略伝と、初句索引を付す。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151110 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20151110 2015 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20151113 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-544-11220-7 |