タイトル
|
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
|
タイトルヨミ
|
マンガ/デ/ヨム/マンヨウシュウ/コキン/ワカシュウ/シンコキン/ワカシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manga/de/yomu/man'yoshu/kokin/wakashu/shinkokin/wakashu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガッケン/マンガ/ニホン/ノ/コテン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakken/manga/nihon/no/koten
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608714500000001
|
シリーズ名
|
学研まんが日本の古典
|
著作(漢字形)
|
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
|
著作(カタカナ形)
|
マンガ/デ/ヨム/マンヨウシュウ/コキン/ワカシュウ/シンコキン/ワカシュウ
|
著作(ローマ字形)
|
Manga/de/yomu/man'yoshu/kokin/wakashu/shinkokin/wakashu
|
著作(典拠コード)
|
800000294800000
|
著者
|
吉野/朋美∥監修
|
著者ヨミ
|
ヨシノ,トモミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉野/朋美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshino,Tomomi
|
記述形典拠コード
|
110004776660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004776660000
|
著者
|
渡/まかな∥〔ほか〕まんが
|
著者ヨミ
|
ワタリ,マカナ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡/まかな
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watari,Makana
|
記述形典拠コード
|
110006838270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006838270000
|
件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
件名標目(典拠コード)
|
530101200000000
|
件名標目(漢字形)
|
古今和歌集
|
件名標目(カタカナ形)
|
コキン/ワカシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokin/wakashu
|
件名標目(典拠コード)
|
530157700000000
|
件名標目(漢字形)
|
新古今和歌集
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンコキン/ワカシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkokin/wakashu
|
件名標目(典拠コード)
|
530201400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanka
|
学習件名標目(漢字形)
|
短歌
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540480300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
学習件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540218300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コキン/ワカシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-129
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokin/wakashu
|
学習件名標目(漢字形)
|
古今和歌集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンコキン/ワカシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-167
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkokin/wakashu
|
学習件名標目(漢字形)
|
新古今和歌集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382900000000
|
出版者
|
学研プラス
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/プラス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Purasu
|
出版典拠コード
|
310000164440030
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBN
|
978-4-05-204303-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
15061295
|
関連TRC 電子 MARC №
|
193024980000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1942
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
23cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
911.12
|
NDC分類
|
911.12
|
図書記号
|
マ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」から、厳選した歌をまんがで紹介。歌集の成り立ちや歌の意味、詠まれた背景、作者について、わかりやすく説明する。和歌の基本や技法についても説明。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151201
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20151201 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20240607
|
最終更新日付
|
20151204
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-05-204303-1
|
児童内容紹介
|
「五・七・五・七・七」の三十一文字で作られる短い詩、和歌。「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」の3つの和歌集から選んだ約90首をまんがで紹介(しょうかい)します。歌の意味や詠(よ)まれた背景(はいけい)、作者についても説明します。
|