本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 極限の世界にすむ生き物たち
タイトルヨミ キョクゲン/ノ/セカイ/ニ/スム/イキモノタチ
タイトル標目(ローマ字形) Kyokugen/no/sekai/ni/sumu/ikimonotachi
サブタイトル 一番すごいのは誰?極寒、乾燥、高圧を生き抜く驚きの能力!
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
サブタイトルヨミ イチバン/スゴイ/ノワ/ダレ/ゴッカン/カンソウ/コウアツ/オ/イキヌク/オドロキ/ノ/ノウリョク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ichiban/sugoi/nowa/dare/gokkan/kanso/koatsu/o/ikinuku/odoroki/no/noryoku
著者 長沼/毅∥監修
著者ヨミ ナガヌマ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長沼/毅
著者標目(ローマ字形) Naganuma,Takeshi
記述形典拠コード 110002696180000
著者標目(統一形典拠コード) 110002696180000
件名標目(漢字形) 生物
件名標目(カタカナ形) セイブツ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu
件名標目(典拠コード) 511057100000000
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu
学習件名標目(漢字形) 生物
学習件名標目(典拠コード) 540468300000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 7-22
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 北極地方
学習件名標目(典拠コード) 540267200000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 南極地方
学習件名標目(典拠コード) 540271300000000
学習件名標目(カタカナ形) コオリウオ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Koriuo
学習件名標目(漢字形) こおりうお
学習件名標目(典拠コード) 540802700000000
学習件名標目(カタカナ形) クリオネ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Kurione
学習件名標目(漢字形) クリオネ
学習件名標目(典拠コード) 540693800000000
学習件名標目(カタカナ形) ペンギン
学習件名標目(ページ数) 14-15,22
学習件名標目(ローマ字形) Pengin
学習件名標目(漢字形) ペンギン
学習件名標目(典拠コード) 540182500000000
学習件名標目(カタカナ形) アジサシ
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Ajisashi
学習件名標目(漢字形) あじさし
学習件名標目(典拠コード) 540694200000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョクグマ
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyokuguma
学習件名標目(漢字形) ほっきょくぐま
学習件名標目(典拠コード) 540183000000000
学習件名標目(カタカナ形) ソウルイ
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(ローマ字形) Sorui
学習件名標目(漢字形) 藻類
学習件名標目(典拠コード) 540034600000000
学習件名標目(カタカナ形) コケ
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(ローマ字形) Koke
学習件名標目(漢字形) こけ
学習件名標目(典拠コード) 540024000000000
学習件名標目(カタカナ形) チイルイ
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(ローマ字形) Chiirui
学習件名標目(漢字形) 地衣類
学習件名標目(典拠コード) 540298500000000
学習件名標目(カタカナ形) サバク
学習件名標目(ページ数) 23-42
学習件名標目(ローマ字形) Sabaku
学習件名標目(漢字形) 砂漠
学習件名標目(典拠コード) 540483100000000
学習件名標目(カタカナ形) カメレオン
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Kamereon
学習件名標目(漢字形) カメレオン
学習件名標目(典拠コード) 540092700000000
学習件名標目(カタカナ形) トカゲ
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Tokage
学習件名標目(漢字形) とかげ
学習件名標目(典拠コード) 540041300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘビ
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(ローマ字形) Hebi
学習件名標目(漢字形) へび
学習件名標目(典拠コード) 540053600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴミムシダマシ
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(ローマ字形) Gomimushidamashi
学習件名標目(漢字形) ごみむしだまし
学習件名標目(典拠コード) 541113500000000
学習件名標目(カタカナ形) ユスリカ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Yusurika
学習件名標目(漢字形) ゆすりか
学習件名標目(典拠コード) 541099900000000
学習件名標目(カタカナ形) カタツムリ
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(ローマ字形) Katatsumuri
学習件名標目(漢字形) かたつむり
学習件名標目(典拠コード) 540015400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハイギョ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Haigyo
学習件名標目(漢字形) はいぎょ
学習件名標目(典拠コード) 540855700000000
学習件名標目(カタカナ形) トビネズミ
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(ローマ字形) Tobinezumi
学習件名標目(漢字形) とびねずみ
学習件名標目(典拠コード) 540843600000000
学習件名標目(カタカナ形) ビクーニャ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Bikunya
学習件名標目(漢字形) ビクーニャ
学習件名標目(典拠コード) 540977100000000
学習件名標目(カタカナ形) ツル
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru
学習件名標目(漢字形) つる(鶴)
学習件名標目(典拠コード) 540040000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガン
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(ローマ字形) Gan
学習件名標目(漢字形) がん(雁)
学習件名標目(典拠コード) 540019800000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(カタカナ形) ハイ
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(ローマ字形) Hai
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540509800000000
学習件名標目(カタカナ形) ウミ/ノ/セイブツ
学習件名標目(ページ数) 59-80
学習件名標目(ローマ字形) Umi/no/seibutsu
学習件名標目(漢字形) 海の生物
学習件名標目(典拠コード) 540440900000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shinkai
学習件名標目(漢字形) 深海
学習件名標目(典拠コード) 540444700000000
学習件名標目(カタカナ形) カイ
学習件名標目(ページ数) 62,64,67
学習件名標目(ローマ字形) Kai
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540539000000000
学習件名標目(カタカナ形) エビ
学習件名標目(ページ数) 63
学習件名標目(ローマ字形) Ebi
学習件名標目(漢字形) えび
学習件名標目(典拠コード) 540009800000000
学習件名標目(カタカナ形) ハオリムシ
学習件名標目(ページ数) 65
学習件名標目(ローマ字形) Haorimushi
学習件名標目(漢字形) はおりむし
学習件名標目(典拠コード) 540856000000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイオウグソクムシ
学習件名標目(ページ数) 68-69
学習件名標目(ローマ字形) Daiogusokumushi
学習件名標目(漢字形) だいおうぐそくむし
学習件名標目(典拠コード) 540976900000000
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ページ数) 70
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(カタカナ形) エソ
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(ローマ字形) Eso
学習件名標目(漢字形) えそ
学習件名標目(典拠コード) 540702300000000
学習件名標目(カタカナ形) ヌタウナギ
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(ローマ字形) Nutaunagi
学習件名標目(漢字形) ぬたうなぎ
学習件名標目(典拠コード) 540802900000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウグウノツカイ
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(ローマ字形) Ryugunotsukai
学習件名標目(漢字形) りゅうぐうのつかい
学習件名標目(典拠コード) 541095400000000
学習件名標目(カタカナ形) アンコウ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Anko
学習件名標目(漢字形) あんこう
学習件名標目(典拠コード) 540004200000000
学習件名標目(カタカナ形) ウナギ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Unagi
学習件名標目(漢字形) うなぎ
学習件名標目(典拠コード) 540008300000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイオウイカ
学習件名標目(ページ数) 78-80
学習件名標目(ローマ字形) Daioika
学習件名標目(漢字形) だいおういか
学習件名標目(典拠コード) 540851000000000
学習件名標目(カタカナ形) ビセイブツ
学習件名標目(ページ数) 82-91
学習件名標目(ローマ字形) Biseibutsu
学習件名標目(漢字形) 微生物
学習件名標目(典拠コード) 540361400000000
学習件名標目(カタカナ形) クマムシ
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Kumamushi
学習件名標目(漢字形) くまむし
学習件名標目(典拠コード) 540635700000000
学習件名標目(カタカナ形) ミジンコ
学習件名標目(ページ数) 87
学習件名標目(ローマ字形) Mijinko
学習件名標目(漢字形) みじんこ
学習件名標目(典拠コード) 540056700000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 \2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2015.12
ISBN 978-4-416-11521-3
ISBNに対応する出版年月 2015.12
TRCMARCNo. 15061397
『週刊新刊全点案内』号数 1942
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.12
ページ数等 95p
大きさ 24cm
別置記号 K
NDC8版 460
NDC分類 460
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201512
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p92
内容紹介 極寒、高温、乾燥、高圧、深海…。人間が暮らすことのできない極限の世界を生き抜く生き物たち。なぜそのような厳しい環境の中で生きているのか、ほかの生き物とどんなところが違うのか。極限生物の生態や能力に迫る。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151201
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20151201 2015 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20160506
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-416-11521-3
児童内容紹介 北極・南極、砂漠(さばく)、深海など、私たちではとても暮らせないような、きびしい環境(かんきょう)で生きている極限生物。なぜそのようなきびしい環境の中で生きているのか、ほかの生き物とどんなところがちがうのか。地獄(じごく)のような環境でたくましく生きている極限生物たちのふしぎを紹介(しょうかい)。
このページの先頭へ