タイトル
|
ホンダオートバイレース史
|
タイトルヨミ
|
ホンダ/オートバイ/レースシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Honda/otobai/resushi
|
サブタイトル
|
浅間レースからマン島TTまで
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
アサマ/レース/カラ/マントウ/TT/マデ
|
サブタイトルヨミ
|
アサマ/レース/カラ/マントウ/ティーティー/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Asama/resu/kara/manto/titi/made
|
著作(漢字形)
|
ホンダオートバイレース史
|
著作(カタカナ形)
|
ホンダ/オートバイ/レースシ
|
著作(ローマ字形)
|
Honda/otobai/resushi
|
著作(典拠コード)
|
800000232700000
|
著者
|
中沖/満∥著
|
著者ヨミ
|
ナカオキ,ミツル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中沖/満
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakaoki,Mitsuru
|
記述形典拠コード
|
110000699970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000699970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932~2007年。東京生まれ。わたびき自動車工業株式会社に入社。塗装職人として34年間勤めた後、フリーライターとして活躍。浅間ミーティング・クラブ初代理事長。浅間記念館を開館。
|
件名標目(漢字形)
|
モータースポーツ-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
モーター/スポーツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mota/supotsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511685710060000
|
件名標目(漢字形)
|
オートバイ
|
件名標目(カタカナ形)
|
オートバイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Otobai
|
件名標目(典拠コード)
|
510129200000000
|
件名標目(漢字形)
|
本田技研工業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホンダ/ギケン/コウギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Honda/Giken/Kogyo
|
件名標目(典拠コード)
|
210000342880000
|
出版者
|
三樹書房
|
出版者ヨミ
|
ミキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Miki/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198590000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.1
|
ISBN
|
978-4-89522-651-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.1
|
TRCMARCNo.
|
16003131
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1947
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.1
|
ページ数等
|
270p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
788.6
|
NDC分類
|
788.7
|
図書記号
|
ナホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8075
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201601
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p270
|
内容紹介
|
二輪車トップメーカーへと急成長したホンダの源流とは? 浅間レース出場のいきさつからマン島TTレース参戦までの経過を中心にまとめた、ホンダのオートバイレース史。『スポークホイール』連載をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
72
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160114
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160114 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20231006
|
最終更新日付
|
20160115
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89522-651-6
|