タイトル
|
池上彰・増田ユリヤの今だからこそ世界を知ろう!
|
タイトルヨミ
|
イケガミ/アキラ/マスダ/ユリヤ/ノ/イマ/ダカラ/コソ/セカイ/オ/シロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ikegami/akira/masuda/yuriya/no/ima/dakara/koso/sekai/o/shiro
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
常識はひとつじゃない?
|
多巻タイトルヨミ
|
ジョウシキ/ワ/ヒトツ/ジャ/ナイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Joshiki/wa/hitotsu/ja/nai
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726513000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
イマ/ダカラ/コソ/コクサイ/リカイ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ima/dakara/koso/kokusai/rikai
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ワタシタチ/ニモ/オシエテ/イスラムキョウ/チュウトウ/モンダイ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Watashitachi/nimo/oshiete/isuramukyo/chuto/mondai
|
著者
|
池上/彰∥著
|
著者ヨミ
|
イケガミ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池上/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikegami,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002972680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002972680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。フリージャーナリスト。
|
著者
|
増田/ユリヤ∥著
|
著者ヨミ
|
マスダ,ユリヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/ユリヤ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Yuriya
|
記述形典拠コード
|
110003113690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003113690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年神奈川県生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。ジャーナリスト。
|
著者
|
恩田/扶佐子∥イラスト
|
著者ヨミ
|
オンダ,フサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
恩田/扶佐子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Onda,Fusako
|
記述形典拠コード
|
110006937340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006937340000
|
件名標目(漢字形)
|
国際理解
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/リカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/rikai
|
件名標目(典拠コード)
|
510810300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクサイ/リカイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokusai/rikai
|
学習件名標目(漢字形)
|
国際理解
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540291800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンミン
|
学習件名標目(ページ数)
|
5-8
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nanmin
|
学習件名標目(漢字形)
|
難民
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540577100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミンゾク/ジンシュ/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
9-42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minzoku/jinshu/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
民族・人種問題
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540423700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540532200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクミンチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuminchi
|
学習件名標目(漢字形)
|
植民地
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540411900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アメリカ/ガッシュウコク
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-33,58-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Amerika/gasshukoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
アメリカ合衆国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540071100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクセキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokuseki
|
学習件名標目(漢字形)
|
国籍
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540291100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッケイジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nikkeijin
|
学習件名標目(漢字形)
|
日系人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540874800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キタチョウセン
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitachosen
|
学習件名標目(漢字形)
|
北朝鮮
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540265900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンコク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
韓国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ユダヤジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yudayajin
|
学習件名標目(漢字形)
|
ユダヤ人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540201100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パレスチナ/モンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Paresuchina/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
パレスチナ問題
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540162500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
43-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
宗教
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540326900000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「今だからこそ!国際理解」(2001年刊)と「わたしたちにも教えて!イスラム教・中東問題」(2002年刊)の内容を元に加筆、再編集
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
\3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.2
|
ISBN
|
978-4-8113-2266-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.2
|
TRCMARCNo.
|
16006021
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1950
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.2
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
361.5
|
NDC分類
|
361.5
|
図書記号
|
イイ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
池上彰と増田ユリヤが子どもたちに向けて世界情勢を解説。ある家族と様々な人との会話から、最新の時事問題を引き出し紐解く。1は、難民、世界のもめごとがなくならない理由、宗教などを取り上げる。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160203
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160203 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160205
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻1配
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-2266-7
|
児童内容紹介
|
難民(なんみん)を助けることはむずかしいの?預言者(よげんしゃ)とはどんな人?世間をにぎわせているニュースの疑問(ぎもん)や問題点を、日本人の中田(なかた)さん一家と、そこにやって来た外国人との会話で解説(かいせつ)。写真やイラストを使ってニュースのカギとなることばを説明します。
|