タイトル
|
五感ってナンだ!まるごとわかる「感じる」しくみ
|
タイトルヨミ
|
ゴカン/ッテ/ナンダ/マルゴト/ワカル/カンジル/シクミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gokan/tte/nanda/marugoto/wakaru/kanjiru/shikumi
|
サブタイトル
|
見る、聞く、かぐ、味わう、さわるってどういうこと?
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607200000000000
|
シリーズ名
|
子供の科学★サイエンスブックス
|
サブタイトルヨミ
|
ミル/キク/カグ/アジワウ/サワル/ッテ/ドウイウ/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Miru/kiku/kagu/ajiwau/sawaru/tte/doiu/koto
|
著者
|
山村/紳一郎∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマムラ,シンイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山村/紳一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamura,Shin'ichiro
|
記述形典拠コード
|
110001278350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001278350000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年東京都生まれ。東海大学海洋学部卒業。雑誌記者、カメラマン等を経て、サイエンスライター。著書に「ミクロの写真館」「みんなのチョイ芸ちょい科学」など。
|
著者
|
坂井/建雄∥監修
|
著者ヨミ
|
サカイ,タツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
坂井/建雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakai,Tatsuo
|
記述形典拠コード
|
110001860740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001860740000
|
件名標目(漢字形)
|
感覚
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンカク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510599200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
感覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540366800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンカクキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankakuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
感覚器
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540366900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkei
|
学習件名標目(漢字形)
|
神経
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540486600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
No
|
学習件名標目(漢字形)
|
脳
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540510800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニューロン
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nyuron
|
学習件名標目(漢字形)
|
ニューロン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540783900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サッカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakkaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
錯覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540568300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メ
|
学習件名標目(ページ数)
|
19-34
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Me
|
学習件名標目(漢字形)
|
目
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540477300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
視覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540610300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホタテガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hotategai
|
学習件名標目(漢字形)
|
ほたてがい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540054300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31,44-45,56-57,68-69,82-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シリョク
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shiryoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
視力
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540628800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミミ
|
学習件名標目(ページ数)
|
35-48
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mimi
|
学習件名標目(漢字形)
|
耳
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540508300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chokaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
聴覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540650900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シカク/ショウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shikaku/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
視覚障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540530700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイビング
|
学習件名標目(ページ数)
|
43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daibingu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ダイビング
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540134200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
49-60
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hana
|
学習件名標目(漢字形)
|
鼻
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540603200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyukaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
嗅覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540669000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガク/ブッシツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/busshitsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
化学物質
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540264800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウコウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chokoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
調香師
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540898600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニオイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nioi
|
学習件名標目(漢字形)
|
におい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540043800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
61-72
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mikaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
味覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540283100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shita
|
学習件名標目(漢字形)
|
舌
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540514000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒフ
|
学習件名標目(ページ数)
|
73-86
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hifu
|
学習件名標目(漢字形)
|
皮ふ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540476400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショッカク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokkaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
触覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540637800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
医師
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540268800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘレン/ケラー
|
学習件名標目(ページ数)
|
81
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heren/kera
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヘレン・ケラー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540105900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナイゾウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
90-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Naizo
|
学習件名標目(漢字形)
|
内臓
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540958200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘイコウ/カンカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-94
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Heiko/kankaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
平衡感覚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540973800000000
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウ/シンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seibundo/Shinkosha
|
出版典拠コード
|
310000179010000
|
本体価格
|
\2200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.2
|
ISBN
|
978-4-416-61617-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.2
|
TRCMARCNo.
|
16007334
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1951
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.2
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
24cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
141.2
|
NDC分類
|
141.2
|
図書記号
|
ヤゴ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3854
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p95
|
内容紹介
|
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・皮膚感覚)を感じる目、耳、鼻、舌、皮膚といった感覚器と、体の内部から感じる感覚、それらを受け取る脳について解説。動物の持っているすぐれた五感なども紹介する。
|
ジャンル名
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160208
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160208 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160212
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-416-61617-8
|
児童内容紹介
|
見る、聞く、かぐ、味わう、さわるという5つの感覚(五感)について、詳(くわ)しい図などを用いてわかりやすく説明。普通(ふつう)の人に比べてすぐれた感覚を持っている人の秘密、動物の持っているすぐれた五感も解説する。五感にまつわる身近な疑問にも答える。
|