タイトル
|
カメをつって考えた
|
タイトルヨミ
|
カメ/オ/ツッテ/カンガエタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kame/o/tsutte/kangaeta
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オウブンシャ/ソウサク/ジドウ/ブンガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Obunsha/sosaku/jido/bungaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600719500000000
|
シリーズ名
|
旺文社創作児童文学
|
著者
|
阿部/夏丸∥作
|
著者ヨミ
|
アベ,ナツマル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/夏丸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Natsumaru
|
記述形典拠コード
|
110002392580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002392580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年愛知県生まれ。名古屋芸術大学を経て、幼稚園絵画講師、書店店長などを経験。「泣けない魚たち」で坪田譲治賞・椋鳩十児童文学賞受賞。他に「見えない敵」など。
|
著者
|
大島/加奈子∥絵
|
著者ヨミ
|
オオシマ,カナコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大島/加奈子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oshima,Kanako
|
記述形典拠コード
|
110003158520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003158520000
|
出版者
|
旺文社
|
出版者ヨミ
|
オウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Obunsha
|
出版典拠コード
|
310000162950000
|
本体価格
|
¥1238
|
ISBN
|
4-01-069549-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.4
|
TRCMARCNo.
|
99014738
|
Gコード
|
30530072
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1122
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.4
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
アカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0724
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199904
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2007/12/18
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
初めて会ったおじいさんに教えられて、ミミズで魚を釣ったケイタ。ところが友達から、ルアーで釣ってこそ価値があるし、釣った魚は放さなければいけないと言われ…。釣りっていったいなんなんだろう。
|
ジャンル名
|
98
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
08
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990409 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20110422
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
流通コード
|
X
|