タイトル
|
日本の火山
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/カザン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/kazan
|
サブタイトル
|
国内30の火山活動を検証する
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
コクナイ/30/ノ/カザン/カツドウ/オ/ケンショウ/スル
|
サブタイトルヨミ
|
コクナイ/サンジュウ/ノ/カザン/カツドウ/オ/ケンショウ/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokunai/sanju/no/kazan/katsudo/o/kensho/suru
|
著者
|
山と溪谷社∥編
|
著者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山と渓谷社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
記述形典拠コード
|
210000022390020
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000022390000
|
件名標目(漢字形)
|
火山-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
カザン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kazan-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510551120040000
|
件名標目(漢字形)
|
噴火災害
|
件名標目(カタカナ形)
|
フンカ/サイガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Funka/saigai
|
件名標目(典拠コード)
|
511710800000000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
出版典拠コード
|
310000199850003
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-635-20105-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16008551
|
関連TRC 電子 MARC №
|
160085510000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1952
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
453.821
|
NDC分類
|
453.821
|
図書記号
|
ニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
阿蘇山、焼岳、御嶽山…歴史を調べてみると、火山の個性と噴火の傾向が見えてくる。登山が可能な30の火山について知っておきたい情報を網羅した、日本の火山がわかる本。噴火警戒レベルに対応した詳細地図付き。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160217
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160217 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200214
|
最終更新日付
|
20160219
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-635-20105-6
|