本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ねこのひけしや
タイトルヨミ ネコ/ノ/ヒケシヤ
タイトル標目(ローマ字形) Neko/no/hikeshiya
著者 渡辺/有一∥作
著者ヨミ ワタナベ,ユウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/有一
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Yuichi
記述形典拠コード 110001106440000
著者標目(統一形典拠コード) 110001106440000
著者標目(著者紹介) 旧満州生まれ。「ねこざかな」でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、「はしれ、きたかぜ号」で絵本にっぽん賞、「すやすやタヌキがねていたら」で日本絵本賞受賞。
読み物キーワード(漢字形) 江戸-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) エド-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Edo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540431210010000
読み物キーワード(漢字形) 消防団-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ショウボウダン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Shobodan-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540443210010000
読み物キーワード(漢字形) 火災-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カサイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kasai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540455010010000
読み物キーワード(漢字形) ねこ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ネコ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Neko-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540462510010000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
出版典拠コード 310000194460000
本体価格 \1350
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.2
ISBN 978-4-577-04353-0
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16008790
『週刊新刊全点案内』号数 1952
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
ページ数等 〔40p〕
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ワネ
絵本の主題分類に対する図書記号 ワネ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
内容紹介 火消しの仕事は、町を火事から守ること。親方に拾われた“ぶちまる”は、一人前になるために日々励んでいる。そんなある夜、近くの長屋で火事が起きて…。ワイドページあり。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160216
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160216 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20160219
出版国コード JP
利用対象 A3
ISBN(13) 978-4-577-04353-0
児童内容紹介 ひけしというのは、かじからまちをまもるしごと。これは、えどのまちの“ぶちまる”というねこのひけしやのはなしだ。ぶちまるはおさないころ、ぶちねこぐみのかしらにひろわれたのらねこで、いまはくみでいちばんわかいひけしのみならいだ。たくさんのひけしたちと、まいにちくんれんにはげんでいる。そんなあるひ、ちかくでかじがおきて…。
このページの先頭へ