本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル そうだったのか、乗りかえ駅
タイトルヨミ ソウダッタ/ノカ/ノリカエエキ
タイトル標目(ローマ字形) Sodatta/noka/norikaeki
サブタイトル 複雑性と利便性の謎を探る
シリーズ名標目(カタカナ形) コウツウ/シンブンシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 202604
シリーズ名標目(ローマ字形) Kotsu/shinbunsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607955100000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 88
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000088
シリーズ名 交通新聞社新書
サブタイトルヨミ フクザツセイ/ト/リベンセイ/ノ/ナゾ/オ/サグル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Fukuzatsusei/to/ribensei/no/nazo/o/saguru
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 088
著者 西森/聡∥著
著者ヨミ ニシモリ,ソウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西森/聡
著者標目(ローマ字形) Nishimori,So
記述形典拠コード 110001849890000
著者標目(統一形典拠コード) 110001849890000
著者標目(著者紹介) 1954年東京生まれ。旅カメラマン。ヨーロッパ、とりわけドイツやスイスを中心に撮影。著書に「グリム幻想紀行」「ぼくは少年鉄道員」など。
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) エキ
件名標目(ローマ字形) Eki
件名標目(典拠コード) 510512800000000
件名標目(漢字形) 鉄道-日本
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-nihon
件名標目(典拠コード) 511195020390000
出版者 交通新聞社
出版者ヨミ コウツウ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kotsu/Shinbunsha
出版典拠コード 310000170100002
本体価格 \800
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.2
ISBN 978-4-330-63916-1
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16009485
『週刊新刊全点案内』号数 1953
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.2
ページ数等 246p
大きさ 18cm
NDC8版 686.53
NDC分類 686.53
図書記号 ニソ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2228
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
書誌・年譜・年表 文献:p246
内容紹介 乗りかえ駅の特徴的な構造や立地、路線の乗り入れや乗り継ぎ、新規開業や統廃合などの鉄道発展の諸エピソードなどから、ユニークな視点で「乗りかえ駅」を考察する。
ジャンル名 60
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160219
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160219 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20160226
新継続コード 202604
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-330-63916-1
このページの先頭へ