タイトル
|
円安待望論の罠
|
タイトルヨミ
|
エンヤス/タイボウロン/ノ/ワナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
En'yasu/taiboron/no/wana
|
著者
|
野口/悠紀雄∥著
|
著者ヨミ
|
ノグチ,ユキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野口/悠紀雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Noguchi,Yukio
|
記述形典拠コード
|
110000766610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000766610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年東京生まれ。早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問、一橋大学名誉教授。経済学博士。「情報の経済理論」で日経・経済図書文化賞、「財政危機の構造」でサントリー学芸賞受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
外国為替
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイコク/カワセ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaikoku/kawase
|
件名標目(典拠コード)
|
510576700000000
|
件名標目(漢字形)
|
円(通貨)
|
件名標目(カタカナ形)
|
エン(ツウカ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
En(tsuka)
|
件名標目(典拠コード)
|
510387100000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000188500016
|
本体価格
|
\1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.2
|
ISBN
|
978-4-532-35684-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.2
|
TRCMARCNo.
|
16010196
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1953
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.2
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
338.952
|
NDC分類
|
338.952
|
図書記号
|
ノエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
円安は実体経済を悪化させる。円安に依存することの誤りを明らかにし、為替レートと経済との関係について、基礎的な概念や理論、歴史を交えて解説する。さらに、アメリカの金融正常化後の世界についても展望する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160224
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160224 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160226
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-532-35684-2
|