タイトル
|
深く、深く掘りすすめ!〈ちきゅう〉
|
タイトルヨミ
|
フカク/フカク/ホリススメ/チキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fukaku/fukaku/horisusume/chikyu
|
サブタイトル
|
世界にほこる地球深部探査船の秘密
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ニ/ホコル/チキュウ/シンブ/タンサセン/ノ/ヒミツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/ni/hokoru/chikyu/shinbu/tansasen/no/himitsu
|
著者
|
山本/省三∥著
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,ショウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/省三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Shozo
|
記述形典拠コード
|
110001051680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001051680000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。横浜国立大学卒。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆など幅広く活躍。日本児童文芸家協会理事。作品に「パンダの手には、かくされたひみつがあった!」など。
|
著者
|
友永/たろ∥絵
|
著者ヨミ
|
トモナガ,タロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
友永/たろ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tomonaga,Taro
|
記述形典拠コード
|
110003084920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003084920000
|
件名標目(漢字形)
|
海洋観測
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイヨウ/カンソク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiyo/kansoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510570100000000
|
件名標目(漢字形)
|
地質調査
|
件名標目(カタカナ形)
|
チシツ/チョウサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chishitsu/chosa
|
件名標目(典拠コード)
|
510462200000000
|
件名標目(漢字形)
|
海底地質
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイテイ/チシツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaitei/chishitsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510568000000000
|
件名標目(漢字形)
|
作業船
|
件名標目(カタカナ形)
|
サギョウセン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sagyosen
|
件名標目(典拠コード)
|
510840700000000
|
件名標目(カタカナ形)
|
チシツ/チョウサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chishitsu/chosa
|
件名標目(典拠コード)
|
510462200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fune
|
学習件名標目(漢字形)
|
船
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540515000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンサキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tansaki
|
学習件名標目(漢字形)
|
探査機
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540748800000000
|
出版者
|
くもん出版
|
出版者ヨミ
|
クモン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kumon/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000167910000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-7743-2476-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16015118
|
TRCMARCNo.
|
16015118
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1956
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
556.7
|
NDC分類
|
556.7
|
図書記号
|
ヤフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1740
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p126
|
内容紹介
|
高さは、30階建てのビルほど。長さは、列車10両分ほど。船底から、パイプをつないでのばし、掘りすすめる。挑むのは、10000メートル先の地底だ! 地球深部探査船〈ちきゅう〉の活躍ぶりを紹介する。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160317
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160317 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220210
|
最終更新日付
|
20160318
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-7743-2476-0
|
児童内容紹介
|
地球内部のなぞを探る、地球深部探査船〈ちきゅう〉の建造にはさまざまな知恵(ちえ)がこめられている。〈ちきゅう〉が備えているそうした技術のすばらしさと、掘(ほ)りだして明らかにした地球のふしぎさとをあわせて紹介(しょうかい)する。
|