タイトル
|
心に響く51の言葉
|
タイトルヨミ
|
ココロ/ニ/ヒビク/ゴジュウイチ/ノ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokoro/ni/hibiku/gojuichi/no/kotoba
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ココロ/ニ/ヒビク/51/ノ/コトバ
|
サブタイトル
|
一も人、二も人、三も人
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1/モ/ヒト/2/モ/ヒト/3/モ/ヒト
|
サブタイトルヨミ
|
イチ/モ/ヒト/ニ/モ/ヒト/サン/モ/ヒト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichi/mo/hito/ni/mo/hito/san/mo/hito
|
著者
|
橋本/五郎∥著
|
著者ヨミ
|
ハシモト,ゴロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
橋本/五郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hashimoto,Goro
|
記述形典拠コード
|
110002408370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002408370000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年秋田県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、読売新聞社入社。編集局次長等を歴任し、特別編集委員。また、報道番組でコメンテーターも務める。著書に「総理の器量」など。
|
件名標目(漢字形)
|
名言
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイゲン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meigen
|
件名標目(典拠コード)
|
511415600000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-12-004837-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16016440
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1957
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
159.8
|
NDC分類
|
159.8
|
図書記号
|
ハコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「汗は自分でかきましょう、手柄は人に渡しましょう」(竹下登)、「一身独立して一国独立す」(福澤諭吉)。著者が壁にぶつかったときに、生きる力を与えてくれた言葉の数々を紹介する。
|
ジャンル名
|
15
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160323
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160323 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160325
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-004837-1
|