本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル よるのさかなやさん
タイトルヨミ ヨル/ノ/サカナヤサン
タイトル標目(ローマ字形) Yoru/no/sakanayasan
著者 穂高/順也∥文
著者ヨミ ホタカ,ジュンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 穂高/順也
著者標目(ローマ字形) Hotaka,Jun'ya
記述形典拠コード 110003282450000
著者標目(統一形典拠コード) 110003282450000
著者標目(著者紹介) 1969年愛知県生まれ。小沢正、立原えりかに師事後、絵本・童話作家に。日本児童文芸家協会理事。
著者 山口/マオ∥絵
著者ヨミ ヤマグチ,マオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/マオ
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Mao
記述形典拠コード 110001519550000
著者標目(統一形典拠コード) 110001519550000
著者標目(著者紹介) 1958年千葉県生まれ。イラストレーター、画家、版画家、絵本作家。絵本に「あむ」など。
読み物キーワード(漢字形) 魚-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) サカナ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sakana-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540598510010000
読み物キーワード(漢字形) 魚屋-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) サカナヤ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sakanaya-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540916210010000
出版者 文溪堂
出版者ヨミ ブンケイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunkeido
出版典拠コード 310000195970001
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.4
ISBN 978-4-7999-0072-7
ISBNに対応する出版年月 2016.4
TRCMARCNo. 16016794
TRCMARCNo. 16016794
『週刊新刊全点案内』号数 1958
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
ページ数等 〔32p〕
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヤヨ
絵本の主題分類に対する図書記号 ホヨ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7573
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
図書記号(単一標目指示) 751A02
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
掲載日 2016/10/26
掲載紙 毎日新聞
内容紹介 おいしそうなさかながたくさん並ぶさかなやさん。ここのお店のさかなはとっても新鮮だと大評判です。でもよるになってシャッターをおろして店じまいすると、さかなたちがひょっこり、ひょこひょこ動き出し…。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル
データレベル M
ベルグループコード 08
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160325
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160325 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
更新レベル 0002
最終更新日付 20161104
最終更新日付 20161104
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-7999-0072-7
児童内容紹介 ここはさかなやです。「ここのさかなは、いつもピチピチしんせんで、まるでいきているみたい」と、おきゃくさんからだいひょうばんです。よるになると、さかなやはシャッターをおろしてみせじまい。すると、「さあ、しんだふりをやめるじかんがきたようだ」と、さかなたちがひょっこり、ひょこひょこうごきだして…。
このページの先頭へ