本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 食の人類史
タイトルヨミ ショク/ノ/ジンルイシ
タイトル標目(ローマ字形) Shoku/no/jinruishi
サブタイトル ユーラシアの狩猟・採集、農耕、遊牧
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2367
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002367
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ユーラシア/ノ/シュリョウ/サイシュウ/ノウコウ/ユウボク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yurashia/no/shuryo/saishu/noko/yuboku
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2367
著者 佐藤/洋一郎∥著
著者ヨミ サトウ,ヨウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/洋一郎
著者標目(ローマ字形) Sato,Yoichiro
記述形典拠コード 110001754270000
著者標目(統一形典拠コード) 110001754270000
著者標目(著者紹介) 1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。大学共同利用機関法人人間文化研究機構理事。松下幸之助花と緑の博覧会記念奨励賞、濱田青陵賞など受賞。
著者標目(付記事項(生没年)) 1952~
件名標目(漢字形) アジア-農業-歴史
件名標目(カタカナ形) アジア-ノウギョウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ajia-nogyo-rekishi
件名標目(典拠コード) 520006210470000
件名標目(漢字形) ヨーロッパ-農業-歴史
件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ-ノウギョウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Yoroppa-nogyo-rekishi
件名標目(典拠コード) 520047310350000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \920
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.3
ISBN 978-4-12-102367-4
ISBNに対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16017748
『週刊新刊全点案内』号数 1958
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
ページ数等 7,279p
大きさ 18cm
NDC8版 612.2
NDC分類 612.2
図書記号 サシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
掲載日 2016/05/15
掲載紙 朝日新聞
内容紹介 ヒトはどうやって食べ物を獲得してきたのか。東洋の「コメと魚」、西洋の「パンとミルク」…。ユーラシア全土で繰り広げられてきた、さまざまな「生業」の変遷と集団間の駆け引きを巨細に解読する。
ジャンル名 60
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160329
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160329 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20160520
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102367-4
このページの先頭へ