タイトル
|
はじめてのアクティブ・ラーニング社会の?を探検
|
タイトルヨミ
|
ハジメテ/ノ/アクティブ/ラーニング/シャカイ/ノ/ハテナ/オ/タンケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hajimete/no/akutibu/raningu/shakai/no/hatena/o/tanken
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ハジメテ/ノ/アクティブ/ラーニング/シャカイ/ノ/?/オ/タンケン
|
巻次
|
日本の暮らし
|
巻次ヨミ
|
ニホン/ノ/クラシ
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726624700000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
ニホンノクラ
|
著者
|
小宮山/博仁∥著
|
著者ヨミ
|
コミヤマ,ヒロヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小宮山/博仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komiyama,Hirohito
|
記述形典拠コード
|
110001160610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001160610000
|
著者標目(著者紹介)
|
教育評論家。日本教育社会学会会員、日本教育心理学会会員。著書に「「活用型学力」を育てる本」など。
|
著者
|
中山/成子∥絵
|
著者ヨミ
|
ナカヤマ,シゲコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中山/成子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakayama,Shigeko
|
記述形典拠コード
|
110006371740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006371740000
|
件名標目(漢字形)
|
社会科
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakaika
|
件名標目(典拠コード)
|
510406000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャカイカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shakaika
|
学習件名標目(漢字形)
|
社会科
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540485300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
沖縄県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540432500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
漁業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540450400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リンギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ringyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
林業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540405600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウショク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoshoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
養殖
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540591800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベ/ガクシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23,40-41,74-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabe/gakushu
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ学習
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540897000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
産業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540469700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウギョウ/チタイ/コウギョウ/チイキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogyo/chitai/kogyo/chiiki
|
学習件名標目(漢字形)
|
工業地帯・工業地域
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540347700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ/コウギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha/kogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
自動車工業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540513600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウジョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kojo
|
学習件名標目(漢字形)
|
工場
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540347300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボウエキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-45,58-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boeki
|
学習件名標目(漢字形)
|
貿易
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540540700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ト/チュウゴク
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/to/chugoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本と中国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540890600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミナト
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minato
|
学習件名標目(漢字形)
|
港
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540447500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セキユ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekiyu
|
学習件名標目(漢字形)
|
石油
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540481900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクリョウ/ジキュウリツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuryo/jikyuritsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
食料自給率
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540762100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベカタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabekata
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joho
|
学習件名標目(漢字形)
|
情報
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/セイリホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joho/seiriho
|
学習件名標目(漢字形)
|
情報整理法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
公害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540252400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
グローバリゼーション
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-83
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gurobarizeshon
|
学習件名標目(漢字形)
|
グローバリゼーション
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540763400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウ/オンダンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
84-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyu/ondanka
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球温暖化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-95
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jizoku/kano/na/kaihatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
持続可能な開発
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540656700000000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
出版典拠コード
|
310000185910000
|
本体価格
|
\3300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBN
|
978-4-494-01455-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16018010
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1958
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
307
|
NDC分類
|
307
|
図書記号
|
コハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
アクティブ・ラーニングで社会について学びを深める本。育てる漁業、日本と中国の関係、食料自給率、情報の活用法など、日本の暮らしを探検して見つけた「?」を解決しよう。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160331
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160331 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160401
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-494-01455-2
|
児童内容紹介
|
漁業、日本の工業地帯、自動車工場、石油の使われ方、公害、グローバル化社会…。4人の小学生が、暮(く)らしに関する疑問(ぎもん)について、話し合ったり、体験したり、調査(ちょうさ)したりして学びを深めていきます。4人といっしょに、世の中のしくみをみていきましょう。
|