タイトル
|
働くことの哲学
|
タイトルヨミ
|
ハタラク/コト/ノ/テツガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hataraku/koto/no/tetsugaku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Work 原著増補改訂第2版の翻訳
|
著者
|
ラース・スヴェンセン∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
スヴェンセン,ラース F.H.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Svendsen,Lars Fr.H.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ラース/スヴェンセン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Subensen,Rasu F.H.
|
記述形典拠コード
|
120002240760001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002240760000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年生まれ。ノルウェーの哲学者。工場の清掃助手、スポーツライターなどの職を経て、ベルゲン大学教授。著書に「退屈の小さな哲学」など。
|
著者
|
小須田/健∥訳
|
著者ヨミ
|
コスダ,ケン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小須田/健
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kosuda,Ken
|
記述形典拠コード
|
110003145300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003145300000
|
件名標目(漢字形)
|
労働
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rodo
|
件名標目(典拠コード)
|
511481100000000
|
出版者
|
紀伊國屋書店
|
出版者ヨミ
|
キノクニヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinokuniya/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000165940008
|
本体価格
|
\1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.4
|
ISBN
|
978-4-314-01136-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.4
|
TRCMARCNo.
|
16018656
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1959
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.4
|
ページ数等
|
262p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
366
|
NDC分類
|
366
|
図書記号
|
スハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1322
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201604
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1968
|
掲載日
|
2016/06/12
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
仕事の意味とは? 給料をもらうとは? 人生において仕事とは? ノルウェーの哲学者が、自身の就業体験や父親の仕事のエピソード等を織りまぜつつ、現代社会において仕事がどのような位置を占めているのかを多面的に論じる。
|
ジャンル名
|
33
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
14
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160404
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160404 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20160617
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-314-01136-5
|