本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 日本の神様のお話
タイトルヨミ ニホン/ノ/カミサマ/ノ/オハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/kamisama/no/ohanashi
サブタイトル 大人も子どもも読んで、聞かせて、楽しんで
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 726633800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
サブタイトルヨミ オトナ/モ/コドモ/モ/ヨンデ/キカセテ/タノシンデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Otona/mo/kodomo/mo/yonde/kikasete/tanoshinde
著者 武光/誠∥監修
著者ヨミ タケミツ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武光/誠
著者標目(ローマ字形) Takemitsu,Makoto
記述形典拠コード 110000607600000
著者標目(統一形典拠コード) 110000607600000
著者 水野/ぷりん∥絵
著者ヨミ ミズノ,プリン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 水野/ぷりん
著者標目(ローマ字形) Mizuno,Purin
記述形典拠コード 110001907100000
著者標目(統一形典拠コード) 110001907100000
件名標目(漢字形) 神話-日本
件名標目(カタカナ形) シンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Shinwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511013320480000
読み物キーワード(漢字形) 日本神話-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ニホン/シンワ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Nihon/shinwa-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540385010010000
出版者 東京書店
出版者ヨミ トウキョウ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoten
出版典拠コード 310000185350000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.4
ISBN 978-4-88574-399-3
ISBNに対応する出版年月 2016.4
TRCMARCNo. 16019175
『週刊新刊全点案内』号数 1959
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
ページ数等 271p
大きさ 16cm
別置記号 K
NDC8版 913
NDC分類 913
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5139
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 古くから伝わる日本の神話を、やさしい文章で短くまとめ、子どもにもわかりやすい形で紹介。下は、「古事記」「日本書紀」のほか、「風土記」に残る伝説、琉球神話などを収録。神様・人物紹介、用語解説付き。
ジャンル名 98
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160407
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160407 2016 JPN
刊行形態区分 D
更新レベル 0001
最終更新日付 20210924
最終更新日付 20160408
周辺ファイルの種類 B
出版国コード JP
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-88574-399-3
児童内容紹介 日本のルーツがここに!ヤマトタケルとイズモタケル、オオクニヌシとアメノヒボコ、琉球(りゅうきゅう)王国のはじまり、竜宮城(りゅうぐうじょう)ものがたり…。日本に古くから伝わる神話を、やさしい文章でまとめ、かわいらしい絵とともに紹介(しょうかい)します。

内容細目

タイトル 天からの使い
収録ページ 12-27
タイトル(カタカナ形) テン/カラ/ノ/ツカイ
タイトル(ローマ字形) Ten/kara/no/tsukai
タイトル 国ゆずり
収録ページ 28-43
タイトル(カタカナ形) クニユズリ
タイトル(ローマ字形) Kuniyuzuri
タイトル ニニギの天下り
収録ページ 44-49
タイトル(カタカナ形) ニニギ/ノ/アマクダリ
タイトル(ローマ字形) Ninigi/no/amakudari
タイトル サルタビコ
収録ページ 50-61
タイトル(カタカナ形) サルタビコ
タイトル(ローマ字形) Sarutabiko
タイトル コノハナサクヤビメ
収録ページ 62-73
タイトル(カタカナ形) コノハナサクヤビメ
タイトル(ローマ字形) Konohanasakuyabime
タイトル ウミサチビコ ヤマサチビコ
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 74-83
タイトル(カタカナ形) ウミサチビコ/ヤマサチビコ
タイトル(ローマ字形) Umisachibiko/yamasachibiko
タイトル ウミサチビコ ヤマサチビコ
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 84-93
タイトル(カタカナ形) ウミサチビコ/ヤマサチビコ
タイトル(ローマ字形) Umisachibiko/yamasachibiko
タイトル ウミサチビコ ヤマサチビコ
部編名,巻次,回次,年次等
収録ページ 94-103
タイトル(カタカナ形) ウミサチビコ/ヤマサチビコ
タイトル(ローマ字形) Umisachibiko/yamasachibiko
タイトル アメノヒボコ
収録ページ 104-113
タイトル(カタカナ形) アメノヒボコ
タイトル(ローマ字形) Amenohiboko
タイトル ノミノスクネ
収録ページ 114-119
タイトル(カタカナ形) ノミノ/スクネ
タイトル(ローマ字形) Nomino/sukune
タイトル ヤマトタケル、クマソへ行く
収録ページ 120-135
タイトル(カタカナ形) ヤマト/タケル/クマソ/エ/イク
タイトル(ローマ字形) Yamato/takeru/kumaso/e/iku
タイトル ヤマトタケルとイズモタケル
収録ページ 136-141
タイトル(カタカナ形) ヤマト/タケル/ト/イズモ/タケル
タイトル(ローマ字形) Yamato/takeru/to/izumo/takeru
タイトル 草薙のつるぎ
収録ページ 142-151
タイトル(カタカナ形) クサナギ/ノ/ツルギ
タイトル(ローマ字形) Kusanagi/no/tsurugi
タイトル オトタチバナヒメ
収録ページ 152-161
タイトル(カタカナ形) オトタチバナヒメ
タイトル(ローマ字形) Ototachibanahime
タイトル 山の神のたたり
収録ページ 162-169
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/カミ/ノ/タタリ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/kami/no/tatari
タイトル ソミンショウライ
収録ページ 170-177
タイトル(カタカナ形) ソミン/ショウライ
タイトル(ローマ字形) Somin/shorai
タイトル イナビノオオイラツメ
収録ページ 178-183
タイトル(カタカナ形) イナビノオオイラツメ
タイトル(ローマ字形) Inabinooiratsume
タイトル オオクニヌシとアメノヒボコ
収録ページ 184-189
タイトル(カタカナ形) オオクニヌシ/ト/アメノヒボコ
タイトル(ローマ字形) Okuninushi/to/amenohiboko
タイトル 水の神の文使い
収録ページ 190-197
タイトル(カタカナ形) ミズ/ノ/カミ/ノ/フミツカイ
タイトル(ローマ字形) Mizu/no/kami/no/fumitsukai
タイトル ミルカシヒメ
収録ページ 198-203
タイトル(カタカナ形) ミルカシヒメ
タイトル(ローマ字形) Mirukashihime
タイトル 琉球王国のはじまり
収録ページ 204-209
タイトル(カタカナ形) リュウキュウ/オウコク/ノ/ハジマリ
タイトル(ローマ字形) Ryukyu/okoku/no/hajimari
タイトル 巨人ウニギラマー
収録ページ 210-215
タイトル(カタカナ形) キョジン/ウニギラマー
タイトル(ローマ字形) Kyojin/unigirama
タイトル 鬼もちの由来
収録ページ 216-223
タイトル(カタカナ形) オニモチ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Onimochi/no/yurai
タイトル ベーベーク神
収録ページ 224-229
タイトル(カタカナ形) ベーベークシン
タイトル(ローマ字形) Bebekushin
タイトル 人魚の伝説
収録ページ 230-237
タイトル(カタカナ形) ニンギョ/ノ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Ningyo/no/densetsu
タイトル 宮古島の鬼退治
収録ページ 238-245
タイトル(カタカナ形) ミヤコジマ/ノ/オニタイジ
タイトル(ローマ字形) Miyakojima/no/onitaiji
タイトル 竜宮城ものがたり
収録ページ 246-255
タイトル(カタカナ形) リュウグウジョウ/モノガタリ
タイトル(ローマ字形) Ryugujo/monogatari
このページの先頭へ