タイトル | 21世紀のひめゆり |
---|---|
タイトルヨミ | ニジュウイッセイキ/ノ/ヒメユリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nijuisseiki/no/himeyuri |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 21セイキ/ノ/ヒメユリ |
著者 | 小林/照幸∥著 |
著者ヨミ | コバヤシ,テルユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/照幸 |
著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Teruyuki |
記述形典拠コード | 110001742050000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001742050000 |
著者標目(著者紹介) | 1968年長野県生まれ。信州大学経済学部卒業。「毒蛇」で第1回開高健賞奨励賞、「朱鷺の遺言」で第30回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。日本文芸家協会会員等。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮城/喜久子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤギ,キクコ |
個人件名標目(ローマ字形) | Miyagi,Kikuko |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110002403970000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/文子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナカムラ,フミコ |
個人件名標目(ローマ字形) | Nakamura,Fumiko |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110003878220000 |
個人件名標目(付記事項(生没年)) | 1913~ |
件名標目(漢字形) | 沖縄県-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | オキナワケン-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Okinawaken-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520396010340000 |
件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941~1945) |
件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
出版者 | 毎日新聞社 |
出版者ヨミ | マイニチ/シンブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbunsha |
出版典拠コード | 310000197590000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-620-31580-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
TRCMARCNo. | 02055782 |
Gコード | 31055237 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1299 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
ページ数等 | 408p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 219.9 |
NDC分類 | 219.9 |
図書記号 | コニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1308 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p403~408 |
内容紹介 | この世の地獄をすべて集めたと形容される沖縄戦。その悲劇の象徴とされた「ひめゆり学徒隊」生存者は、米軍基地ひしめく戦後沖縄で生きてきた-。若き大宅賞作家が放つ、戦後史ノンフィクション。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20021115 2002 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20090522 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |