タイトル | 琉球方言の意味論 |
---|---|
タイトルヨミ | リュウキュウ/ホウゲン/ノ/イミロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Ryukyu/hogen/no/imiron |
著者 | 名嘉真/三成∥著 |
著者ヨミ | ナカマ,ミツナリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 名嘉真/三成 |
著者標目(ローマ字形) | Nakama,Mitsunari |
記述形典拠コード | 110001863290000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001863290000 |
著者標目(著者紹介) | 1950~99年。沖縄県生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。琉球大学教育学部教授。著書に「琉球方言の古層」がある。 |
件名標目(漢字形) | 琉球語 |
件名標目(カタカナ形) | リュウキュウゴ |
件名標目(ローマ字形) | Ryukyugo |
件名標目(典拠コード) | 511505700000000 |
出版者 | ルック |
出版者ヨミ | ルック |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rukku |
出版典拠コード | 310000155300000 |
本体価格 | ¥2500 |
ISBN | 4-947676-65-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2000.5 |
TRCMARCNo. | 00021514 |
Gコード | 30686691 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1176 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.5 |
ページ数等 | 240p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 818.99 |
NDC分類 | 818.99 |
図書記号 | ナリ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9006 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200005 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p238~240 |
内容紹介 | 言語はそれを話す人びとの認知や思考と深く結びついている。沖縄の人びとのものの見方や考え方を探るには、意味論的研究が必要である。琉球方言約60語の意味分析を行なう意味論研究。 |
ジャンル名 | 80 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20000519 2000 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20000810 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
流通コード | H |