タイトル | 室町幕府と地方の社会 |
---|---|
タイトルヨミ | ムロマチ/バクフ/ト/チホウ/ノ/シャカイ |
著者 | 榎原/雅治∥著 |
著者ヨミ | エバラ,マサハル |
著者紹介 | 1957年岡山県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学史料編纂所教授。専攻は日本中世史。著書に「日本中世地域社会の構造」「中世の東海道をゆく」など。 |
シリーズ | 岩波新書 新赤版 |
シリーズヨミ | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
シリーズ | シリーズ日本中世史 |
シリーズヨミ | シリーズ/ニホン/チュウセイシ |
シリーズ巻次 | 1581 |
シリーズ巻次ヨミ | 1581 |
シリーズ巻次 | 3 |
シリーズ巻次ヨミ | 3 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2016.5 |
ページ数等 | 9,229,20p |
大きさ | 18cm |
価格 | \840 |
ISBN | 978-4-00-431581-0 |
書誌・年譜・年表 | 年表:巻末p7~14 文献:巻末p15~18 |
内容紹介 | 足利尊氏はなぜ鎌倉幕府打倒に動いたのか。南北朝動乱が半世紀も続いた理由は。その後、展開する公武一体の政治の流れをおさえつつ、戦に赴く在地の武士の行動様式、村々の形成などを検討。室町時代の全体像を描く。 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2016/12/25 |
件名 | 日本-歴史-南北朝時代 |
件名ヨミ | ニホン-レキシ-ナンボクチョウ/ジダイ |
件名 | 日本-歴史-室町時代 |
件名ヨミ | ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
NDC9版 | 210.45 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
装丁コード | 天アンカット(21) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
索引フラグ | あり(1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |