タイトル
|
やまとうみのゼリー
|
タイトルヨミ
|
ヤマ/ト/ウミ/ノ/ゼリー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yama/to/umi/no/zeri
|
著者
|
井上/コトリ∥作
|
著者ヨミ
|
イノウエ,コトリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/コトリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Kotori
|
記述形典拠コード
|
110005898920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005898920000
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年千葉県生まれ。法政大学文学部卒業後、東京デザイン専門学校にてイラストを学ぶ。フリーのイラストレーター。絵本に「まちのひろばのどうぶつたち」「かきたいなかきたいな」など。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
菓子-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カシ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kashi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540521110010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
菓子作り-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カシヅクリ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kashizukuri-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540521210010000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.6
|
ISBN
|
978-4-09-726652-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.6
|
TRCMARCNo.
|
16029919
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1967
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.6
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
イヤ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
イヤ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201606
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
内容紹介
|
山で暮らすタコのタコヤマさんは、ゼリーのお店の店長さん。今日も、山で集めた材料を使って、素敵なゼリーをつくります…。ほのぼのやさしいタコヤマさんの一日を描いた、ほんわかたのしい絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160608
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160608 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160610
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-09-726652-5
|
児童内容紹介
|
あるやまのうえに、“やまとうみのゼリー”という、ゼリーのおみせがありました。おみせのてんちょうは、タコのタコヤマさん。しおみずのベッドでめざめて、おだやかないちにちがはじまります。あさごはんは、しおみずと、わかめサラダ。そうじをして、ゼリーのざいりょうをあつめにでかけます。さいしょにやってきたのは…?
|