タイトル
|
柿本人麻呂の栄光と悲劇
|
タイトルヨミ
|
カキノモト/ヒトマロ/ノ/エイコウ/ト/ヒゲキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kakinomoto/hitomaro/no/eiko/to/higeki
|
サブタイトル
|
『万葉集』の謎を解く
|
サブタイトルヨミ
|
マンヨウシュウ/ノ/ナゾ/オ/トク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu/no/nazo/o/toku
|
著者
|
池野/誠∥著
|
著者ヨミ
|
イケノ,マコト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池野/誠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeno,Makoto
|
記述形典拠コード
|
110000063940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000063940000
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年島根県生まれ。島根大学文理学部英文学科卒業。作家・文化史家・日本ペンクラブ会員。元中国・河北師範大学客員教授。著書に「森鴎外の青春文学」「小泉八雲と松江時代」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柿本/人麻呂
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
カキノモト,ヒトマロ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kakinomoto,Hitomaro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000254810000
|
件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
件名標目(典拠コード)
|
530101200000000
|
出版者
|
山陰文藝協会
|
出版者ヨミ
|
サンイン/ブンゲイ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
San'in/Bungei/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310001012040001
|
本体価格
|
\1111
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN
|
978-4-92108-018-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16045336
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1980
|
出版地,頒布地等
|
松江
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
ページ数等
|
162p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
911.122
|
NDC分類
|
911.122
|
図書記号
|
イカカ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p154~156 柿本人麻呂・顕彰年表:p157~162
|
内容紹介
|
わが国最古の詩歌集「万葉集」の代表的歌人、柿本人麻呂。その生涯は栄光と悲劇のはざまで翻弄された。彼の終焉地はどこか、なぜかくも強く男女愛を歌ったか、なぜ流人になったかなどを論じる。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160909
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160909 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20160916
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-92108-018-1
|