タイトル
|
これならわかる〈スッキリ図解〉障害者差別解消法
|
タイトルヨミ
|
コレナラ/ワカル/スッキリ/ズカイ/ショウガイシャ/サベツ/カイショウホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Korenara/wakaru/sukkiri/zukai/shogaisha/sabetsu/kaishoho
|
著作(漢字形)
|
これならわかる〈スッキリ図解〉障害者差別解消法
|
著作(カタカナ形)
|
コレナラ/ワカル/スッキリ/ズカイ/ショウガイシャ/サベツ/カイショウホウ
|
著作(ローマ字形)
|
Korenara/wakaru/sukkiri/zukai/shogaisha/sabetsu/kaishoho
|
著作(典拠コード)
|
800000335930000
|
著者
|
二本柳/覚∥編著
|
著者ヨミ
|
ニホンヤナギ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二本柳/覚
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihon'yanagi,Akira
|
記述形典拠コード
|
110006603700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006603700000
|
著者標目(著者紹介)
|
高知県立大学社会福祉学部社会福祉学科助教。修士(福祉マネジメント:日本福祉大学)。社会福祉士、精神保健福祉士。専門は社会福祉専門職養成、ケアマネジメント教育、精神保健福祉。
|
件名標目(漢字形)
|
障害者差別解消法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウガイシャ/サベツ/カイショウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shogaisha/sabetsu/kaishoho
|
件名標目(典拠コード)
|
511921600000000
|
出版者
|
翔泳社
|
出版者ヨミ
|
ショウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shoeisha
|
出版典拠コード
|
310000177950000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN
|
978-4-7981-4764-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16046107
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1980
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
369.27
|
NDC分類
|
369.27
|
図書記号
|
ニコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3602
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
社会的障壁ってどういうこと? 合理的配慮って? 指標のガイドラインはあるの? 障害の種類には何がある? 2016年4月施行の「障害者差別解消法」をわかりやすく解説。「改正障害者雇用促進法」も取り上げる。
|
ジャンル名
|
40
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
18
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160913
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160913 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20241206
|
最終更新日付
|
20160916
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7981-4764-2
|