本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル おばあちゃんはだれににているの?
タイトルヨミ オバアチャン/ワ/ダレ/ニ/ニテ/イルノ
タイトル標目(ローマ字形) Obachan/wa/dare/ni/nite/iruno
著者 フェリドゥン・オラル∥文・絵
著者ヨミ オラール,フェリドゥン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Oral,Feridun
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) フェリドゥン/オラル
著者標目(ローマ字形) Oraru,Feridun
記述形典拠コード 120001801570002
著者標目(統一形典拠コード) 120001801570000
著者標目(著者紹介) 1961年トルコ生まれ。マルマラ大学美術学部卒業。絵本作家。「森のこえ」で野間国際絵本原画コンクール佳作、「あかいはねのふくろう」でトルコIBBY年間最優秀絵本を受賞。
著者 ひろまつ/ゆきこ∥訳
著者ヨミ ヒロマツ,ユキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広松/由希子
著者標目(ローマ字形) Hiromatsu,Yukiko
記述形典拠コード 110003518260001
著者標目(統一形典拠コード) 110003518260000
読み物キーワード(漢字形) 動物-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ドウブツ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Dobutsu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540262310010000
読み物キーワード(漢字形) 祖父母-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ソフボ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sofubo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540791210010000
出版者 復刊ドットコム
出版者ヨミ フッカン/ドット/コム
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukkan/Dotto/Komu
出版典拠コード 310001123730001
本体価格 \2300
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.9
ISBN 978-4-8354-5393-4
ISBNに対応する出版年月 2016.9
TRCMARCNo. 16046226
TRCMARCNo. 16046226
『週刊新刊全点案内』号数 1980
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.9
ページ数等 33p
大きさ 27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 オオ
絵本の主題分類に対する図書記号 オオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7423
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201609
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 929.573
絵本の主題分類(NDC8版) 929.573
内容紹介 おばあちゃんは、どんな動物に似ているのかな? ウサギ、ヒツジ、キツネ…。おばあちゃんの写真に、いろいろな動物の顔を描いて考えてみよう! トルコ発、絵と写真でつづる、“想像力がそだつ”絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160914
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160914 2016 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 tur
更新レベル 0002
更新レベル 0002
最終更新日付 20160930
最終更新日付 20160930
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-8354-5393-4
児童内容紹介 えをかくのがだいすきなおとこのこ、アリ。きょうはおじいちゃんに「おばあちゃんは、なんのどうぶつににているとおもう?」と、きいてみました。ウサギ、ネコ、リス、カエル。おばあちゃんのしゃしんに、いろいろなどうぶつのかおをかさねて、アリはかんがえます。はたして、おばあちゃんがにていたのは…?
このページの先頭へ