タイトル
|
人材覚醒経済
|
タイトルヨミ
|
ジンザイ/カクセイ/ケイザイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jinzai/kakusei/keizai
|
並列タイトル
|
REFORM OF JAPANESE EMPLOYMENT SYSTEM FOR REVITALIZING WORKERS AND ECONOMY
|
著者
|
鶴/光太郎∥著
|
著者ヨミ
|
ツル,コウタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鶴/光太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuru,Kotaro
|
記述形典拠コード
|
110002245950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002245950000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年東京生まれ。オックスフォード大学D.Phil.(経済学博士)。慶應義塾大学大学院商学研究科教授。著書に「日本的市場経済システム」「日本の経済システム改革」など。
|
件名標目(漢字形)
|
雇用政策
|
件名標目(カタカナ形)
|
コヨウ/セイサク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koyo/seisaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510742900000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000188500016
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.9
|
ISBN
|
978-4-532-35702-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.9
|
TRCMARCNo.
|
16047387
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1981
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.9
|
ページ数等
|
311p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
366.21
|
NDC分類
|
366.21
|
図書記号
|
ツジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201609
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1986
|
掲載日
|
2016/10/23
|
掲載日
|
2016/11/27
|
掲載日
|
2016/12/11
|
掲載日
|
2017/02/12
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
賞の回次(年次)
|
第60回
|
賞の回次(年次)
|
第40回
|
賞の名称
|
日経・経済図書文化賞
|
賞の名称
|
労働関係図書優秀賞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p300~311
|
NDC10版
|
366.21
|
内容紹介
|
一億総活躍、同一労働同一賃金、性格スキル…。働き方だけで日本は変われる! 成長のアキレス腱となった無限定正社員システム。その問題点を解決できるのはジョブ型正社員だけ。実力派経済学者が労働改革の具体策を提示する。
|
ジャンル名
|
33
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160921
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20160921 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20171117
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-532-35702-3
|
和洋区分
|
0
|