本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ノーベル賞でつかむ現代科学
タイトルヨミ ノーベルショウ/デ/ツカム/ゲンダイ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Noberusho/de/tsukamu/gendai/kagaku
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 839
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000839
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 839
著者 小山/慶太∥著
著者ヨミ コヤマ,ケイタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小山/慶太
著者標目(ローマ字形) Koyama,Keita
記述形典拠コード 110000417840000
著者標目(統一形典拠コード) 110000417840000
著者標目(著者紹介) 1948年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部卒業。同大学社会科学総合学術院教授。専攻は科学史。理学博士。著書に「エネルギーの科学史」など。
件名標目(漢字形) 科学-歴史
件名標目(カタカナ形) カガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kagaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510552310110000
件名標目(漢字形) ノーベル賞
件名標目(カタカナ形) ノーベルショウ
件名標目(ローマ字形) Noberusho
件名標目(典拠コード) 510213800000000
学習件名標目(カタカナ形) ノーベルショウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Noberusho
学習件名標目(漢字形) ノーベル賞
学習件名標目(典拠コード) 540151400000000
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(カタカナ形) ソリュウシ
学習件名標目(ページ数) 1-60
学習件名標目(ローマ字形) Soryushi
学習件名標目(漢字形) 素粒子
学習件名標目(典拠コード) 540500700000000
学習件名標目(カタカナ形) セイメイ/カガク
学習件名標目(ページ数) 121-174
学習件名標目(ローマ字形) Seimei/kagaku
学習件名標目(漢字形) 生命科学
学習件名標目(典拠コード) 540468900000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ページ数) 175-228
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \880
ISBN(13)に対応する出版年月 2016.9
ISBN 978-4-00-500839-1
ISBNに対応する出版年月 2016.9
TRCMARCNo. 16047970
『週刊新刊全点案内』号数 1982
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.9
ページ数等 9,228p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 402
NDC分類 402
図書記号 コノ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201609
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 ノーベル賞115年の歴史に沿い、素粒子、物質、生命、宇宙という知的好奇心を刺激してやまない4つのテーマにおいて、現代科学がどう発展してきたかをたどる。ニュートリノの質量、クローン技術等の最新の話題も織り込む。
ジャンル名 45
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160927
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20160927 2016 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20160930
周辺ファイルの種類 D
新継続コード 006345
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FG
ISBN(13) 978-4-00-500839-1
児童内容紹介 現代科学の重要なテーマを、素粒子、物質、生命、宇宙の4つのジャンルに分け、その発展をノーベル賞受賞研究に注目しながらたどる。各章ごとに、ニュートリノの質量、ヒッグス粒子の創成、高温超伝導といった最新の話題を織り込みながら、科学の現状が大づかみできるように構成する。
このページの先頭へ