タイトル
|
西洋美術の歴史
|
タイトルヨミ
|
セイヨウ/ビジュツ/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seiyo/bijutsu/no/rekishi
|
巻次
|
4
|
各巻のタイトル
|
ルネサンス
|
多巻タイトルヨミ
|
ルネサンス
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Runesansu
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,592~599はなし))
|
000001
|
各巻の部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1
|
各巻の巻のタイトル
|
百花繚乱のイタリア、新たな精神と新たな表現
|
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし))
|
202924
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
726816300000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000004
|
多巻ものの各巻の巻のタイトル標目(カタカナ形)
|
ヒャッカ/リョウラン/ノ/イタリア/アラタ/ナ/セイシン/ト/アラタ/ナ/ヒョウゲン
|
多巻ものの各巻の巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Hyakka/ryoran/no/itaria/arata/na/seishin/to/arata/na/hyogen
|
並列タイトル
|
A HISTORY OF WESTERN ART
|
著者
|
小佐野/重利∥編集委員
|
著者ヨミ
|
オサノ,シゲトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小佐野/重利
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osano,Shigetoshi
|
記述形典拠コード
|
110000235640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000235640000
|
著者
|
小池/寿子∥編集委員
|
著者ヨミ
|
コイケ,ヒサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小池/寿子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koike,Hisako
|
記述形典拠コード
|
110001292310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001292310000
|
著者
|
三浦/篤∥編集委員
|
著者ヨミ
|
ミウラ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三浦/篤
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miura,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110001512160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001512160000
|
各巻の責任表示
|
小佐野/重利∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オサノ,シゲトシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小佐野/重利
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Osano,Shigetoshi
|
記述形典拠コード
|
110000235640000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000235640000
|
各巻の責任表示
|
京谷/啓徳∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
キョウタニ,ヨシノリ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
京谷/啓徳
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Kyotani,Yoshinori
|
記述形典拠コード
|
110003617540000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003617540000
|
各巻の責任表示
|
水野/千依∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ミズノ,チヨリ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
水野/千依
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Mizuno,Chiyori
|
記述形典拠コード
|
110003285330000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003285330000
|
件名標目(漢字形)
|
美術-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511326010100000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ルネサンス/ビジュツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Runesansu/bijutsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
ルネサンス美術
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510272800000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\3800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN
|
978-4-12-403594-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16049886
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1983
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
ページ数等
|
663p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
702.3
|
NDC分類
|
702.3
|
図書記号
|
セ
|
巻冊記号
|
4
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p642~649
|
内容紹介
|
古代から現代まで、西洋美術の歴史を辿る。4は、13世紀後半から16世紀末にかけて、ほぼ300年の間にイタリア半島で展開したイタリア・ルネサンスの美術について解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161005
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161005 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0
|
最終更新日付
|
20161007
|
索引フラグ
|
1
|
新継続コード
|
202924
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全
|
利用対象
|
L
|
流通コード
|
F
|
ISBN(13)
|
978-4-12-403594-0
|
和洋区分
|
0
|