タイトル
|
自分で考えよう
|
タイトルヨミ
|
ジブン/デ/カンガエヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jibun/de/kangaeyo
|
サブタイトル
|
世界を知るための哲学入門
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/オ/シル/タメ/ノ/テツガク/ニュウモン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/o/shiru/tame/no/tetsugaku/nyumon
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:T〓nk sj〓lv
|
著者
|
ペーテル・エクベリ∥作
|
著者ヨミ
|
エクベリ,ペーテル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ekberg,Peter
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ペーテル/エクベリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ekuberi,Peteru
|
記述形典拠コード
|
120002877960001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002877960000
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年スウェーデン生まれ。大学院博士課程で哲学、天文学、物理学、神経科学、思想史を学ぶ。2009年「自分で考えよう」で作家デビュー。子ども向けのノンフィクション等の著書がある。
|
著者
|
スヴェン・ノードクヴィスト∥絵
|
著者ヨミ
|
ノルドクビスト,スベン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Nordqvist,Sven
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スヴェン/ノードクヴィスト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Norudokubisuto,Suben
|
記述形典拠コード
|
120001601460003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001601460000
|
著者
|
枇谷/玲子∥訳
|
著者ヨミ
|
ヒダニ,レイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
枇谷/玲子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hidani,Reiko
|
記述形典拠コード
|
110004313190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004313190000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
哲学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540285300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イキカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ikikata/kangaekata
|
学習件名標目(漢字形)
|
生き方・考え方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467900000000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
出版典拠コード
|
310000174650000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2016.10
|
ISBN
|
978-4-7949-6936-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.10
|
TRCMARCNo.
|
16050993
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1985
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.10
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
130
|
NDC分類
|
130
|
図書記号
|
エジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「教育の国」スウェーデンで生まれた、子ども向けの哲学入門書。ソクラテスの無知の知、デカルトの方法的懐疑、アウグスティヌスの時間論、カントらによる認識論といった西洋哲学の基本的考えを分かりやすい言葉で示す。
|
ジャンル名
|
10
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
21
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20161017
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20161017 2016 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
swe
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20161021
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
F
|
ISBN(13)
|
978-4-7949-6936-1
|
児童内容紹介
|
知識ってなんだろう?うそはついちゃいけないの?この世界には、わかりきってることなんか、ひとつもない。いつだって、あたりまえを疑って、自分の頭で考えることが大切だ。でも、考えるってどういうことだろう?そもそも、どうして自分で考えなくちゃいけないの?哲学の知恵とノウハウを教える、哲学入門書。
|